
相次ぐHシステム撤去の流れに乗り、関越自動車道の上下線に設置されていたHシステム2機が、相次いで姿を消した!
☆撤去オービスDATA
1.
場所:埼玉県深谷市武蔵野
道路:関越自動車道
方向:下り
キロポスト:59.6KP
種類:Hシステム
速度測定方式:レーダー式
制限速度:100km/h
2.
場所:群馬県前橋市元総社町
道路:関越自動車道
方向:上り
キロポスト:94.1KP
種類:Hシステム
速度測定方式:レーダー式
制限速度:100km/h

今回の撤去で、関越道上りは、なんと! ノーオービス状態に。ただし、当然、パトカーによるパトロールは強化されるハズだし、特に群馬県エリアは空からの取り締まりにも十分、警戒しよう! 言うまでもなく決め手は後方注意だ!
それにしても、警察庁の固定式オービスによる取り締まりの見直しの流れで、撤去された高速道路のオービスポイントは、新型(LHorデジタル版L)に代替えという例が1件もない。かと思えば、九州道や東北道では、既設のオービスはそのままに、そのすぐ近くに新規オービスが設置されるなど、不思議な動きをしているのがちょっと不気味だ。
いずれにしても、警察が高速道路での固定式オービスによる取り締まりを見限ったわけではないということは認識しておこう。
