starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

富士通九州システムズ:三建産業に熱流体解析および構造解析ソフトウェアを提供


三建産業は、設計の3D化や熱流体の解析シミュレーションの内製化を目指し、富士通九州システムズが提供する三次元CAD・iCAD/SX、熱流体解析ソフトウェア・Autodesk CFD、構造解析ソフトウェア・Jupiter -Designer for iCADを導入した。

3D設計から熱流体・強度構造へと連携する、業界に先がけた自社解析モデルの構築は、複雑なメカニズムの工業炉設計の見える化や品質向上、設計・解析工程のリードタイム短縮、業務効率化を実現。熱応力チェックなど高温炉内の強度解析にも成果を発揮している。また、3D化を活かした設計技術者の人材育成、解析データという確かな根拠に基づく営業提案・メンテナンス力の強化など、社内の技術力や顧客満足度の向上にも結びついている。




三建産業は鉄鋼・アルミ分野を中心に工業炉設備の省エネ・省力・省資源の技術革新の先駆者として業界をリードし、自動車部品生産用のアルミ溶解設備では国内シェアトップを続けるなど、確かな信頼と存在感を誇る「熱のプロフェッショナル」。




加熱・溶解・冷却など多様なものづくりシーンに欠かせない工業炉は、煉瓦や耐火材の施工形状、強度を保つ鋼材、作業デッキなどが相互に入り組んだ複雑な構造をしている。二次元設計では立体構造を頭の中にイメージし、周辺設備との干渉の有無も経験と勘で導き出すなど「見えない熟練スキル」が必要だったが、3D設計で「見える化」することで若手の設計技術者も一定レベル以上の仕事が可能になり、スキルアップのスピードも向上している。




また、熱や流体の動き、輻射熱の見極めなど難解な解析シミュレーションは、従来外部の専門家に委託していたが、打ち合わせや資料作成など解析以前のリードタイムが必要で費用も高額なため、気軽に利用できないことがネックだった。今回、内製化して自社解析に変えることで顧客にとって本当に必要な解析に絞り込み、いつでも気軽に解析し、より良い選択肢をアウトプットできるようになった。手計算では難しかった輻射伝熱の相対計数なども、簡単かつ高精度な試算が可能になった。




これにより顧客への営業提案やメンテナンスのシーンにも、納得と信頼の裏付けとなる解析データの提供が可能になった。さらに新人・若手の設計技術者のスキル育成ツールにもなっている。




富士通九州システムズは、3D-CADと自社解析の導入・活用に向けて、専門的で高度な解析よりも、設計技術者が簡単に操作できる身近な解析を提案した。熟練スキルを要する二次元の設計や、難解な熱流体の流速や圧力分布の解析を「見える化」し、電卓代わりに気軽に利用しフレキシブルにアウトプットできる仕組みづくりを支援。「複雑で難解」を「見えやすく、わかりやすい」に変えるサポートに高い評価を受けるとともに、設計・解析工程で培ってきた標準図面データなどの技術情報資産の適切な管理についても、提案を進めている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.