starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

佐藤琢磨に学ぶ、インディ500で勝つためのシートポジション


2017年、日本のモータースポーツにおける最大の出来事と言えば、やはり佐藤琢磨のインディ500優勝だろう。100年以上の歴史を持ち、世界三大レースに数えられるビッグレースで日本人ドライバーが初勝利。琢磨自身にとっては、オーバルコースでの初勝利でもあった。

インディ500の舞台となるスーパースピードウェイでは、時速380kmという超高速域での戦いが繰り広げられる。ドライバーは500マイル=約805kmの長丁場を走る。そのためには信頼できる「戦友」が必要だ。


 


オーバルでの接近戦で、自分では見えないライバルの位置を知らせる「スポッター」には、元ドライバーでアメリカのレースを知り尽くしたロジャー安川がいる。さらに広大なインディアナポリスでは、ひとりでコース全域をカバーできないため、おなじみのデイモン・ヒルと2人体制。ちなみに彼は1996年F1ワールドチャンピオンと同姓同名だが、別人だ。


 


今季アンドレッティ・オートスポーツというトップチームに移籍した琢磨は、インディ500で勝てる武器を手にしたと感じていた。ダラーラ製のシャシーは、ホンダの日本の研究所も開発に携わったエアロキットを装着。


  


2016年インディ500ではホンダ勢のアレクサンダー・ロッシがルーキーながら初勝利を挙げていた。インディカーは2017年の空力開発凍結を決めたため、今季のエアロキットは昨年と同じもの。昨年ここで速かったパッケージが今年も速いことは間違いなかった。


 


そして、AJフォイトからアンドレッティに移籍した琢磨は「ちょっとした発見」をしていた。それがシートポジションだ。2016年まで、琢磨は重心と視界のバランスを取りつつ、できるだけ低い位置に着座する傾向にあった。しかし2017年のチームオーナーである、マイケル・アンドレッティにはドライバー時代の経験から、確固たる信念があった。


 


「シートポジションは高いほうがいい」


 


それまで「シートポジションは低いほうがカッコイイ」と思っていた琢磨だが、マイケルに言われてシートポジションを上げてみた。


 


「同じシャシーでも、たとえば2012年のレイホール時代と比べると、ヘッドポイントで数センチは高く、前に移動している。僕のキャリアのなかでも一番高いポジション。だけど、これを試してみたら、視界が広がって挙動も把握しやすく、アンダーステア傾向に感じる。逆に、低く深く、もぐって座るとオーバーステア傾向に感じる。人間の錯覚の問題なんだけど、これは発見だった」


 


2018年は、かつて在籍したレイホール・レターマン・ラニガン・レーシングに復帰する琢磨。アンドレッティ仕込みのシートポジションは、また低くなるのか、それとも高いままなのか。もしかしたら2017年インディ500の勝因のひとつは、シートポジションを変えたことだったのかもしれない。オートスポーツ編集部でも、琢磨にあやかって愛車のシートポジションを高めにセットする流れが来ているとか、来ていないとか……。


『佐藤琢磨インディ500優勝のすべて』

レース映像満載・オリジナルDVD特別付録つき。あの感動を一冊に。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.