ドリ車に不可欠なのはタイヤ。そしてその予備。どこ走るにも最低限1セットは積んでおかないとヤバい。で、その格納場所だけど、トランクや車内ではなく、「ルーフキャリア」とか「ルーフラック」を使用して屋根の上に乗せる派も少しづつ増えてきているのです!
ルーフキャリアはいろんなメーカーから発売されているけど、ドリフトユーザーの使用率が高いのはやっぱりTHULE。ルーフキャリアの元祖で適合車種は1000を超えているから、たいていの車種なら設定があるしね。つぎにTERZO。耐荷重100kgを実現しているからタイヤ&ホイールのセットを4本載せることが可能! そしてINNO。ここだけがフェアリング(空気抵抗を軽減するパネル)を国内販売していて、サイズも3種類あるので自分のクルマにあったものを取り付けることができる。

USDMの影響もあって最近ではドレスアップ要素として取り入れている若いドリフトユーザーも多いんだけど、ルーフキャリアはドリ車との親和性がひじょーに高いアイテム。2ドア車だと18インチをトランクに2本積むことはできないし、室内だとタイヤのニオイが充満するしで快適性はどんどん削られていく。そういったネガ要素を払拭できるんだから。
今後ますます増えて行くであろうルーフキャリア装着ドリ車。愛車の積載量に悩んでいるひとは参考にしてみてはいかがかな? 本日発売のドリフト天国12月号にくわしく載ってますよー。