starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

アッパー&ロアシートにベアリングを仕込んで異音を抑制っ!326POWER 360ベアリング


アッパー&ロアシートにベアリングを仕込む!


326 power ミツルパワー 360ベアリング


メイン画像


■価格:1万6000円(上用)、2万円(下用)

■カラー:オレンジ、パープル、グリーン、スカイブルー、ブラック、レッド、ゴールド、ピンク *326パワー・チャクリキダンパーと同時購入で割り引きあり


ステアリングを切ったときの異音を抑制してくれる車高調の補助パーツ


ミニバンやKカーなどフロントストラット式サスペンションの場合、ピロが固いため動きが抑制され、ステアリングを切ったときに異音が発生することがある。それを軽減してくれるアイテムが、326パワーから発売されている360ベアリングだ。


いわゆる車高調のアッパーシートとロアシートだが、それぞれに専用ベアリングを内蔵しているのが特徴。スプリングの上下(下だけでもOK)に取り付けるもので、走行時のスプリング&ショックの負荷を軽減。その結果、操縦性が向上するほか、トラクション性能にも効果を発揮。さらに、ストラット車に見られるスプリングの戻り音解消にも役立つ優れものなのだ。


326パワー製車高調「チャクリキダンパー」はもちろん、他社製車高調キットに取り付けることもできるのもうれしいポイント。ステアリングを切ったときに〝ゴンゴン……〟と聞こえる異音でお悩みの方、ぜひチェックしてみてね!


手でスプリングがまわせます! !


手でスプリングがまわせます


サブ画像1


左が360ベアリングを装着した状態。上用が取り付けられない車高調キットの場合は、下用を上下に1 個ずつ装着する。下用の装着には、ひとつにつき17 ㎜以上の余裕が必要なので、スペースが足りないときはスプリングを短いものに交換しよう。


サブ画像2


一般的な車高調のアッパーシート(右)と比べると、その違いは一目瞭然。360ベアリングは、中央に専用のベアリングが搭載されているのが特徴。


上用


上用


上用2


ベアリング内蔵のアッパーシートとプラスチックシートがセットになった上用。カラバリも豊富なので、元のキットに近い色を選ぶのもあり。326パワー・チャクリキダンパーは、アッパーシートを360ベアリングに置き換え可能だ。


下用


下用


下用2


ロアシート側に装着するベアリング。立ち上がった部分の直径が約59.5㎜なので、多くの車高調キットに使えるのがポイント。アッパーシートが装着できない車種であれば、下用を上下に装着することで効果を最大限に体感することができる。


ピロの動きが固い場合に効果テキメン!!


ピロの動きが固い場合に効果テキメン!!


ピロの動きが固い場合に効果テキメン!!2


ステアリングを切ると……


ピロの動きが固い場合、ハンドルを切ったときに、写真のようにショックだけまわり、スプリングは動かない。このような症状のときに、スプリングの戻り音などが発生する(ストラット車に多く見られる)。それを軽減してくれるアイテムが、360ベアリングなのだ。


ピロの動きが固い場合に効果テキメン!!3


ピロの動きが固い場合に効果テキメン!!4


(スタイルワゴン18年1月号)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.