starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【動画もあるよ】取材レポート#2/3_国際福祉機器展に行ってきた。福祉車両の“いま”と“未来”をレポート


第46回 国際福祉機器展 H.C.R.2019

2019年9月25日(水)~9月27日(金) 東京ビッグサイト


国際福祉機器展に行ってきた。



9月25(水)〜27日(金)までの3日間、東京ビッグサイトで開催された「国際福祉機器展」を取材してきた。どんな展示会かというと、身体に障害があったり介護が必要な人をサポートする様々な機器の展示会。今回で46回を数えるが、日本開催の同展示会は今やアジアで最大規模だそう。今年は日本を含め14か国1地域から438社(国内379社、海外59社)の出展社がブースを構え、自治体や公益団体などのブース内に参加している企業・団体も含めると、その数は500を超えたそう。

福祉機器展 福祉車両 H.C.R


フレンドシップシリーズで福祉車両を展開するダイハツ。タントスローパーはクルマいすでそのまま乗り込めるタイプ。解説員の説明が軽妙でちょっとしたエンタテーメント。それが会場の雰囲気を明るくし、故に熱心に多くの人が聞き入っていた。



https://www.daihatsu.co.jp/lineup/welfare/


タントの凄いところは助手席側Bピラーがないこと。フロントドアとスライドドアの両方を開けて、助手席ターン&下降からの乗り降りは、クルマいすからの乗り移り等とても使い勝手が良さそうだ。







日産とオーテックジャパンが開発した福祉車両の呼称はライフケアビークル。今回、福祉車両機器展には7台を出展していたけれど、特に気になったのがセレナのライフケアビークルをベースとしたコンセプトモデルの「Adventure Log Cabin(アドベンチャー ログ キャビン)」。クルマへの乗り降りをサポートする助手席スライドアップシートを搭載しているほか、車中泊で使用できるベッドキットを装備。またラゲッジはウッディーなデザインのフロアマットが装着されていた。

https://lv.nissan.co.jp/




会場でとても気になったのが、このHonda歩行アシスト。ASIMOにも繋がる二足歩行ロボットの研究で培った歩行理論に基づいている。筆者も思わず体験してみた。写真のように腰のあたりから足にかけて機器を装着。ただし勝手に機器が歩行を始めるのではなく、あくまでも本人の歩きたいという意思が大事。まずは自分から足を前に一歩踏み出さないと。健常者の自分からしたらとても僅かな力だったけれど、病気や怪我をして歩くのが不自由な人にはとても心強いサポートなのではないかと感じた。そして歩くってとても重要なことだとあらためて思い知らされた。それにしても、ホンダブースにはこの日、プロ車いすテニスプレーヤーの國枝信吾さんが登壇してしていたのをあとから知って、話を聞けなかったことが悔やまれる。

Honda歩行アシスト:https://www.honda.co.jp/walking-assist/


足が不自由な人が、自分でクルマを運転するのをサポートする装置がついたモデル。シフトレバーの所にあるレバーでアクセル・ブレーキ操作が出来るようになっている。


ステップワゴンに装着されていたディーラーオプションのオートサイドステップ。乗り降りに便利な補助ステップで、助手席ドアと左側スライドドアの開閉に連動して作動する。

https://www.honda.co.jp/welfare


スズキセニアカーは電気で動くハンドル形の車いす。セニアカーは歩行者として扱われるので免許は不要だそうだ。

スズキセニアカー:https://www.suzuki.co.jp/welfare/lineup/




スペーシアの車いす移動車。電動ウインチとワイヤレスリモコンで車いすの乗降をサポートする。今回取材していてなるほどと思ったのは、サポート機器の取り回しについて寸法が子細に表示されていたことだ。確かに実際に使用する現場によっては使えたり使えなかったり、かなりシビアになってきそう。スロープの角度とかも、車いすに乗っている人からするとちょっとの違いでも安心感とか随分違ってきそうだ。ちなみに普通車のミニバンだと10度くらいで、軽自動車だと13〜14度くらいだった。

スズキ福祉車両:https://www.suzuki.co.jp/car/with/


レポート最終回の第3弾もお楽しみに


[スタイルワゴン・ドレスアップナビ編集部_FUMIAKI AKAMINE]



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.