北海道よりも北にありながら、今シーズンは暖冬だったドイツの首都、ベルリン。最近の気温は10度を優に超え、日照時間も伸びてきていることもあり、人々は早速テラス席でお茶を飲んだり、食事をしたりしています。日本人の筆者からすると、「まださすがに寒すぎるのでは?」と思うのですが…
道を行くクルマの様子も、少しずつ春めいてきました。冬の間は幌を閉めていたオープンカーも、この陽気に誘われるようにして、開け放って走る人々も増えてきています。今回ご紹介するクルマは、そんなドイツでよく見かける「気軽なオープンカー」のひとつ、日産マイクラC+Cです。
日本名は「マーチ」
「マイクラ」の名前に聞き覚えがなくても、このスタイリングを見ればピンとくる方も多いのではないでしょうか。マイクラは日産マーチの欧州名で、マイクロ(micro)からの造語です。ちなみにC+Cはクーペ+コンバーチブル (Coupe+Convertible) から取られています。
一見、3代目マーチであるK12型の屋根を切ってハードトップのオープンカーに仕上げただけのように見えますが、車高は110mm低められ、全長も90mm延長されるなど、プロポーションにも手が入れられています。数値的にはわずかではありますが、ロー&ロングかつ、エレガントな雰囲気を強めていて、クローズ状態のスタイリングもなかなかスポーティ。オープン化にあたっては、大衆車をエレガントなカブリオレに変身させることに関しては一流の、カルマン社が開発・生産について協力しています。
「肩肘張らない」コンパクトオープンカー
ヨーロッパでは、マツダ・ロードスターやスマート・フォーツー・カブリオのような完全2シーターのオープンや、ポルシェ・911カブリオレのような高性能スポーツカーのカブリオレだけでなく、プジョー・306カブリオレやフォルクスワーゲン・ゴルフカブリオレのような、ハッチバックをベースにしたオープンカーも一定の人気があります。
小さいながらも後部座席を備えたオープンカーは、人を乗せるのにはちょっと狭いとしても、普段の荷物置き場として重宝するなど、ある程度の実用性も確保。そのおかげで、普段から気楽に乗れるクルマとして市民権を得ているのでしょう。