starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

GT86はなぜこんなに人気?特徴と、中古車価格を総まとめ


トヨタ「GT86」は日本国内では「トヨタ86」として販売されていた、86の初代ZN6型の欧州使用車の名称です。
トヨタ86は2021年に生産・販売が終了しており、現在は2代目であるZN8型「GR86」に切り替わっているため、GT86といわれるトヨタ86を今から入手するなら中古車を探すことになります。

ここでは、GT86ことトヨタ86について、特徴や相場価格をご紹介します。

  • GT86ことトヨタ86は、スバルとの共同開発モデル
  • GT86ことトヨタ86は走る楽しさを追求したスポーツカー
  • GT86ことトヨタ86の中古車は、年式によって金額がかなり異なる

GT86ことトヨタ86は、何がすごい?特徴3選

特徴1:スバルと共同開発されたFRスポーツカー

トヨタ86は、スバルとの共同開発によって誕生したFRスポーツカーであり、スバル「BRZ」とエンジンやプラットフォームなどを共有する兄弟車です。

スバルのアイデンティティといえる水平対向エンジンに、トヨタの直噴技術である「D-4S」を組み合わせているのが大きな特徴であり、当時世界唯一の水平対向エンジン搭載のFRパッケージを採用する市販車として、注目を集めました。

ドライバーの思いのままに扱える「手の内感」を体現する、「直感ハンドリングFR」をコンセプトに開発されています。

特徴2:走りの楽しさを徹底的に追求

トヨタ86は、従来のスポーツカーとは別次元の走る楽しさを徹底的に追求し、軽量かつコンパクトな専用設計のFRプラットフォームを採用しています。

また、水平対向エンジンならではの低重心を徹底的に活かすように追求したパワーユニットをフロントミッドシップに配置し、量産の4人乗りスポーツモデルとしては当時世界最小サイズでありながら、スーパースポーツカーに匹敵する低重心化を実現。さらに当時のトヨタブランドの市販車では、最も低いヒップポイントを確保しています。

非日常感を味わえる、スポーツカーならではのドライビングポジションを確保しているのも特筆ポイントです。

特徴3:いまだに高い人気を誇るAE86型カローラレビン/スプリンタートレノの愛称を継承

トヨタ86の「86(ハチロク)」の名称は、1980年代に絶大な人気を誇ったAE86型カローラレビン/スプリンタートレノの愛称である「ハチロク」からとった名称です。

AE86型カローラレビン/スプリンタートレノはチューニングがしやすく、「自分だけの1台を楽しみながら育てる」ことができるモデルでした。生産終了から30年以上が経過していますが、いまだに人気が高く中古車市場でも高額な傾向が続いています。

そのAE86型の精神を受け継ぎ、また、かつてのAE86型のように多くの方に愛され、育てていくモデルであることを願って「86」と命名された、という経緯があります。

GT86ことトヨタ86に設定された「GT」のつくグレード

トヨタ86はすでに生産終了したモデルです。ここでは、2019年時点のトヨタ86に設定されていたおもなグレードや特別仕様車についてご紹介します。

「GTブラックリミテッド」(2020年5月モデル)

ZN6型のトヨタ86の最後の限定モデルとなったのが「GTブラックリミテッド」です。マニュアル車、オートマチック車各43台、計86台の限定であり、抽選での販売となりました。

ベースとなるグレードは「GT」。ボディカラー「クリスタルブラックシリカ」に専用の17インチブロンズ塗装アルミホイールを組み合わせ、かつてのAE86型スプリンタートレノの最終モデルである「GT APEX“ブラックリミテッド”」を彷彿とさせる装いとなっています。

「GT」(2019年4月モデル)

トヨタ86のグレードは大きく「G」と「GT」に分けられ、「GT」は上位グレードにあたるモデルです。

搭載するエンジンは2.0L水平対向4気筒エンジンで、グレードによるエンジンスペックの差はありません。

左右独立温度コントロールフルオートエアコンやスマートエントリー&スタートシステム、本革巻きステアリングホイールやスポーツアルミメダルといった上位グレードらしい装備を搭載しています。

「GTリミテッド」グレード(2019年4月モデル)

「GTリミテッド」では、海外のスポーツカーにも多く採用されている人工スエード調素材アルカンターラと本革を組み合わせたシート(運転席・助手席シートヒーター付)が備わります。

さらに、インストルメントパネルオーナメントやドアトリムオーナメントには手触りが良いグランリュクスがあしらわれ、上質感を演出。

また、リアスポイラー、フロア下・タンク下のフロアアンダーカバーが備わり、空力性能が高められています。

「GTリミテッド ブラックパッケージ」(2019年4月モデル)

「GTリミテッド ブラックパッケージ」は、ブラック塗装のbrembo専用17インチアルミホイールを採用、さらにサイドミラーやリアスポイラーもブラックでまとめ、精悍なスタイルに仕上げているのが特徴です。

さらに、brembo製ベンチレーテッドディスクブレーキ(フロント・リア)を装着しているのも特筆ポイントといえるでしょう。

「GTブリティッシュグリーンリミテッド」(2019年7月モデル)

「GTブリティッシュグリーンリミテッド」はボディカラーに特別設定色「ブリティッシュグリーン」を採用し、気品と個性が魅力の特別仕様車です。

ステアリングホイールやシフトブーツのベゼルにキャストブラック塗装をあしらい、さらにタンカラーのステッチを施してスポーティーさと上質さを際立たせています。

GT86ことトヨタ86は中古車でも人気?価格をチェック

トヨタ86の登場年である2012年モデルとマイナーチェンジ後に当たる2017年モデル、最終年式である2021年モデルの中古車市場の相場をご紹介します。

・2012年式:80~220万円程度
・2017年式:160~260万円程度
・2021年式:220~300万円程度

※カーセンサーにおける2024年6月24日の相場

GT86ことトヨタ86なら、スポーティなドライビングが可能

トヨタ86の後継モデルは、トヨタのモータースポーツ部門であるTOYOTA GAZOO Racingのブランド「GR」が手掛けるモデルとなり、「GR86」に名称が変更されています。
トヨタ86と同じくスバルとの共同開発ではありますが、排気量が2.4Lにアップしているなどの違いがあります。

GR86は最も安いグレードでも300万円近くするので、もう少しリーズナブルに乗りたいなら中古のトヨタ86も魅力的な選択肢になるでしょう。

※この記事は、2024年6月時点の情報で制作しています

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.