阿波の鶏黄金ラーメン&冬のかき氷おかわり! 何と漬物がスプーン休め!
豊臣秀吉が唯一落とせなかった難攻不落の城「忍城」からスタート。行田名物「ゼリーフライ」とは果たしてどんなものなのでしょう??
![行田の4人OP.png](https://cms-images.ttk.cc/images/52757/original.png?1579227361)
熊谷に移動した一行はラーメン屋を発見! 濃厚スープの「鶏白湯らーめん」とあっさり鶏清スープの「鶏そば」で鶏の旨味を堪能! さらに冬でもおかわりする人が続出するかき氷の聖地へ。名物「キャラメルミルクナッツパルミジャーノ」はまんべんなく振りかけられたパルミジャーノチーズの香りが食欲をそそる独創的な一品! スプーン休めの漬物も必見!
![鶏らーめん.png](https://cms-images.ttk.cc/images/52759/original.png?1579227371)
![パルミジャーノ.png](https://cms-images.ttk.cc/images/52758/original.png?1579227368)
昭和レトロな世界「七ツ梅酒造跡地」&甘くてとろとろ! 深谷ねぎの一本焼き
新一万円札の顔「渋沢栄一」誕生の町・深谷では江戸時代から300年続いた酒造の跡地「七ツ梅酒造跡」へ。一歩足を踏み入れるそこは昭和レトロ漂うノスタルジックな空間。伝統工芸鬼瓦のお店や深谷シネマなど趣向を凝らしたお店をぶらり。
![七ツ梅酒造跡ぶらり.png](https://cms-images.ttk.cc/images/52764/original.png?1579227834)
そしていよいよ最終目的地の深谷ねぎ農家へ突撃! 甘くてとろっとろのあまとろ深谷ねぎを収穫し「あまとろ深谷ねぎ一本焼き」や「ねぎとろける豚肉鍋」など、深谷ねぎの底力を思い知る料理を食べまくり。お楽しみに!!
![ねぎ一本焼き食べる.png](https://cms-images.ttk.cc/images/52761/original.png?1579227415)
![ねぎ豚鍋.png](https://cms-images.ttk.cc/images/52762/original.png?1579227417)
乗車するバスのルート・乗車料金(おとな1名)
- 行田市市内循環バス/市役所前 → 西新井 100円
- 国際十王交通/犬塚 → 熊谷駅 390円
- 国際十王交通/局前 → 深谷駅 360円
- コミュニティバスくるリン/深谷駅 → JA豊里支店前 200円
ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」番組概要
【放送日時】2019年1月18日(土)12:00~13:30
【出演】タカアンドトシ、温水洋一、比企理恵
【ナレーター】市川展丈
【ぶらぶらサタデー「タカトシ温水の路線バスで!」とは…】
タカアンドトシ・温水洋一の3人が、路線バスを乗り継ぎながら目的地を目指す旅番組。乗り継ぎで降り立った地の絶品グルメや隠れた名店を紹介したり、旅先で地元の方々と触れ合う様子を紹介。
フジテレビ ぶらぶらサタデー
(バスとりっぷ編集部)