国内各地から大阪・関西万博会場への直行高速バス
関西国際空港・伊丹空港から大阪・関西万博会場へのシャトルバス
大阪近郊の主要駅から大阪・関西万博会場へのシャトルバス
「EXPO2025 大阪・関西万博」概要
国内各地から大阪・関西万博会場への直行高速バス

大阪・関西万博の開催場所は大阪市にある「夢洲(ゆめしま)」というエリア。大阪市にはあたりますが、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンや海遊館がある港湾部になるので、大阪駅や新大阪駅から歩いて行く! みたいなことはできません。
万博会場へは、以下で紹介するように日本各地から高速バスが多数運行されています。
普段は梅田までしか運行していないバスが期間中は万博会場まで運行したり、新しく路線ができたりと、各バス会社もかなり力を入れています!
京都や奈良など関西近郊ともいえるエリアも入っていますが、後ほど触れるシャトルバスとは違い、ここから紹介する高速バスは各バス会社で予約する必要があります。
■仙台から(夜行バス)/所要時間:約13時間 運賃:6,500円~
■東京から(夜行バス)/所要時間:約8時間40分~ 運賃:3,000円~
■神奈川から(夜行バス)/所要時間:約7時間55分~ 運賃:3,000円~
■千葉から(夜行バス)/所要時間:約9時間25分~ 運賃:3,000円~
■埼玉から(夜行バス)/所要時間:約10時間~ 運賃:3,430円~
■福井から/所要時間:約4時間 運賃:5,500円~
■静岡から(夜行バス)/所要時間:約8時間40分~ 運賃:4,000円~
■愛知から/所要時間:約3時間55分~ 運賃:3,000円~
■兵庫から/所要時間:約2時間10分~ 運賃:990円
■京都から/所要時間:約1時間25分 運賃:1,800円
■大和八木駅から/所要時間:約1時間10分 運賃:2,000円
■JR奈良駅・大和西大寺駅から/所要時間:約1時間~1時間20分 運賃:1,500円
■広島から/所要時間:約8時間45分 運賃:4,000円~
■岡山から
岡山からも万博直行便が運行予定。岡山駅~万博会場の所要時間は約4時間です。
■香川から/所要時間:約3時間30分 運賃:3,060円~
■徳島から/所要時間:約3時間5分 運賃:3,210円
※2025年4月現在
2025年4月現在、詳細が分かっている中長距離高速バスは上記の通りです。
関西国際空港・伊丹空港から大阪・関西万博会場へのシャトルバス
万博会場へは関西の主要空港である関西国際空港・伊丹空港からもそれぞれシャトルバスが運行されています。
シャトルバスは基本的には予約制となっているため、来場チケットを買うときに予約しておくのがオススメです。「KANSAI Maas」というアプリをダウンロードすることで購入できます。
■関西国際空港から
所要時間:約1時間10分 運賃:2,500円
■伊丹空港から
所要時間:約50分 運賃:1,800円
※2025年4月現在
大阪近郊の主要駅から大阪・関西万博会場へのシャトルバス
また万博会場へは、以下で紹介するように近くの各主要駅からシャトルバスや高速が多数運行されています。
空港からのシャトルバスと同様に、「KANSAI Maas」から予約が可能です。
■桜島駅から
所要時間:約15分 運賃:350円
(8〜10時台は事前決済(時間帯別の予約)した人が優先的に乗車可能)
いろいろな駅からシャトルバスが運行されていますが、桜島駅からのシャトルバスが一番本数が多く便利です! 運賃もほかと比べるとかなり安くなっています。
■新大阪駅から
所要時間:約30分 運賃:1,500円
■大阪駅から
(大阪駅北発)所要時間:約40分 運賃:2,000円
(大阪駅南発)所要時間:約30分 運賃:1,000円
■中之島駅から
所要時間:約30分 運賃:1,000円
■なんば駅から
所要時間:約30分 運賃:1,300~1,500円
■大阪阿部野橋駅(天王寺駅)駅から
所要時間:約45~55分 運賃:1,200円
■大阪上本町駅から
所要時間:約40分 運賃:1,200円
■堺・堺東駅から
所要時間:約40~50分 運賃:1,300円
■尼崎駅から
所要時間:約30~43分 運賃:2,000円
※2025年4月現在
「EXPO2025 大阪・関西万博」概要
そもそも万博とは?
ひとことで言うと「世界中からたくさんの人やモノが集まるイベント」。地球規模のさまざまな課題に取り組むために開催される博覧会です。最先端技術や英知が集まり、投資や交流を促進することで、革新創造や地域経済の活性化が行なわれます。
日本で開催されるのは、2005年の愛・地球博以来20年ぶりです。
「EXPO2025 大阪・関西万博」のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」、サブテーマは「いのちを救う」「いのちに力を与える」「いのちをつなぐ」です。
「EXPO2025 大阪・関西万博」の開催日程
万博の開催日程は2025年4月13日(日)~2025年10月13日(月・祝)
なんと184日もあるんです! 想像以上に長いですね。
「EXPO2025 大阪・関西万博」の会場
開催場所は前述の通り夢洲で、最寄り駅は地下鉄中央線で夢洲駅です。大阪市内を走る地下鉄中央線はこの万博開催に合わせて延伸され、夢洲まで路線が伸びました。新大阪や梅田から乗り換え1回で夢洲駅まで行くことができるので便利です。
「EXPO2025 大阪・関西万博」で何を見るかも大事ですが、現地までどうやって行くかもまた大事。アクセス情報をしっかりチェックして、ゆったり万博を楽しんじゃいましょう!
(Goomba)