
路線などによって内装やサービスは若干異なりますが、基本的な車内設備はどの路線でも共通です。


近鉄バスの3列独立シートは寝心地ばつぐん
座席はすべて1人掛けのうえ、隣座席と少しずつ前後にズレているので、ほどよくプライベートが守られます。もちろんレッグレストとフットレストも完備。


通路側のアームレストには、座席を立つときのためにちょっとした仕掛けが。


フルリラックスモードにすると…

座席のリクライニングは140度。フットレストは位置高めの仕様で、下に脱いだ靴をそのまま置いておけます。前座席との間が広い分レッグレスト(ふくらはぎ下)がしっかり持ちあがるので、体感はかなりゆったり。
座席周りの装備をチェック! トイレの場所はどこ?
遮光カーテン
座席間には遮光カーテンが付いているので、隣の席から明かりが漏れる心配はなし。上部分が網状なので、車内照明やプラズマクラスターイオン発生装置から発生するキレイな空気は遮られません。

スリッパ・腰当て・ブランケット
※ブランケットの貸出は当面の間、中止しています
使い捨てのスリッパ、腰当てとブランケットも用意されています。ドーンと大きな腰当てのおかげで、ぐっすり眠れそう。




テーブル・コンセント・Wi-Fi
テーブルは内蔵式なので、使うときだけ引き出せます。

スマホの充電に役立つコンセントが用意され、「KINTETSU_BUS_Free_Wi-Fi」も接続可能です。


トイレ
トイレは車内中央にあります。内側から鍵をかけると、換気スイッチとトイレ使用中ランプが連動する仕組み。


※紹介している3列独立シートは、近鉄バスの担当便で運行されます。他のバス会社と共同運行している路線は、乗車日によって車両が異なります
運行路線
基本的に3列独立シートは、近鉄バスが運行する夜行便で運行されています。
下記リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
大阪・京都~郡山・福島(ギャラクシー号)
大阪・京都~久喜・栃木・宇都宮(とちの木号)
大阪・京都~つくば・土浦・水戸(よかっぺ号)
大阪・京都~横浜・東京・東京ディズニーランド(フライングライナー)
大阪・京都~八王子・新宿(ツィンクル号)
大阪・京都~韮崎・甲府(クリスタルライナー) ※昼行便も運行
大阪・京都~上田・小諸・軽井沢(千曲川ライナー)
大阪・京都~静岡・富士宮・富士山駅(フジヤマライナー)
大阪・京都~沼津・三島・御殿場・小田原(金太郎号)
京都・大阪・神戸~中村・宿毛(しまんとブルーライナー)
京都・大阪・神戸~中津・別府・大分(SORIN号)
京都・大阪・神戸~熊本(サンライズ号)
・大阪・京都~日立・いわき(シーガル号)※2020年1月31日出発便をもって運行終了
・大阪・京都~山形(アルカディア号)※2022年11月1日をもって運行終了
・京都・大阪・神戸~長崎(オランダ号)※2023年10月2日をもって運休
・京都・大阪・神戸~徳山・山口・萩(カルスト号)※2025年1月31日をもって運行終了
※2025年2月時点で運行している路線です
※取材協力/近鉄バス
(バスとりっぷ編集部)