1位 福井鉄道の高速バス4列シート車両紹介! 広いトイレは夜行バス顔負け、無料Wi-Fi&全席コンセントも嬉しいポイント

福井県を中心に鉄道やバスを運行する「福井鉄道」の高速バス車両を解説。今回は福井から名古屋まで実際にバスに乗車した乗り心地を含め、車内設備を紹介いたします! 福井~名古屋・京都・大阪間は乗り換えなしで快適な高速バスでらくらく移動しちゃいましょう!
2位 「京福バス」4列シート車両紹介! コンセント&トイレ付き、ハイクオリティな無料Wi-Fiはバス旅ユーザーの強い味方!

福井県を中心に名古屋・京都・大阪へ高速バスを運行する京福バス。今回、名古屋から福井まで実際にバスに乗車してきました。車両の外観や内装・シートの快適さ、トイレ等の設備まで徹底的にガイドいたします! 京福バスを利用しようと思っている方、要チェックですよ~!
3位 おびうん観光の高速バス「とかちミルキーライナー」乗車レポ! 早朝に帯広~新千歳空港間を移動するなら、この便一択!

北海道帯広市に本社を構えるおびうん観光。今回はおびうん観光と北都交通で共同運行している、「とかちミルキーライナー」に乗車しました。帯広駅バスターミナル~新千歳空港間を移動しましたので、車内設備やバス旅の様子について詳しく紹介していきますね。
4位 高知駅から歩いて行けるおすすめモーニングカフェ7選! オリジナルトーストやおにぎり、龍馬カプチーノもいかが?

高知駅周辺で朝食がいただけるお店をご紹介! 高知駅かはりまや橋駅から歩ける・1,000円以下・8:00までにオープンする、モーニングがあるカフェを7店選びました。モーニングの時間やオープン時間、定休日、アクセスなどの情報もぜひチェックを。
5位 広島 観光30選! 外せない王道スポットから離島・歴史的スポットまでを網羅

広島は魅力的な観光スポットでいっぱい。広島に行くならひとまず押さえておきたいスポットをまとめました。広島市、福山市、廿日市市、尾道市、呉市、大竹市、竹原市、江田島市と市ごとの主要スポットで紹介しているので、旅行の際にぜひ参考にしてみてください!
6位 お花見ツアーって実際どう? マイカーや電車と比べていい点や、見落としがちなメリットまで一挙紹介!

春に恒例のお花見。近くの公園や散歩道の桜もキレイですが、いわゆる「桜の名所」も気になりますよね。でも自分で計画していくのは大変…という方にオススメなのが、旅行会社が販売しているお花見ツアー! 今回の記事では、ツアーでお花見を見に行くメリットをわかりやすくご紹介いたします。
7位 瀬戸内国際芸術祭2025の日程・会場について解説! ツアー情報も紹介

瀬戸内海エリアで3年に1回開催されるアートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」。今回はイベントの紹介をしつつ、実際に訪れたこともあるわたしが、2025年の日程や開催場所・オススメの回り方を分かりやすく解説いたします!
8位 富山地方鉄道・西武バスの高速バス「富山~東京線」が5/7より運休
富山地方鉄道・西武バスが共同運行している高速バス「富山~東京線」が2025年5月7日(水)をもって当面の間運休する。ただし5月1日(木)~6日(火)の間は、東京発6時55分、富山発22時00分を運行。
(バスとりっぷ編集部)