1位 平日片道2,000円台は格安すぎる…! 千葉みらい観光バスの高速バス「東京~名古屋便」乗車レポート

名古屋への日帰り旅行を楽しむべく、千葉みらい観光バスの東京~名古屋便に乗車しました。この記事ではバスの車内設備や移動の様子を紹介しつつ、名古屋でいただいた和風のご当地モーニングについても紹介していきますね。
2位 新幹線の約半額で移動できる! 西武観光バスの高速バス「上田~池袋・新宿線」乗車レポート

歴史的なスポット・温泉・グルメと楽しめる、自然豊かな長野の上田市と東京の池袋・新宿間を結ぶ、西武観光バスの「上田~池袋・新宿線」に乗車してきました。4列シートバスの車内設備やサービス、途中停留所の小諸、富岡などを詳しく紹介します。
3位 一畑バスの高速バス「くにびき号」で大阪~松江・出雲間をらくらく移動! 車内の様子や途中休憩、景色も徹底ガイド

大阪〜島根県の松江・出雲を結ぶ「くにびき号」は、一畑バスと阪急観光バスが共同運行する高速バス路線。今回は、一畑バス運行の便に乗車しました。車内の様子や途中休憩、景色などをレポートいたします。合わせて、新幹線と比べて所要時間や料金がどうなのかもチェックしていきます。
4位 フリーWi-Fi&トイレ付きで楽々移動! 千曲バスの昼行バス・4列シート「立川~軽井沢」乗車レポート

長野県佐久市に本社のある千曲バス。軽井沢・佐久・上田・草津温泉と新宿・池袋・立川や京都・大阪を結ぶ高速バスを運行しています。今回は立川〜草津温泉間を走るバスに乗車して軽井沢まで出かけてきました。“ちょっと嬉しい”がたくさんあった千曲バスの設備やサービスについて詳しく紹介します。
5位 熊本駅周辺の朝食スポット5選+番外編 ご当地麺に朝ごはん専門店、ベーカリー、どれがお好み?

高速バスで朝方に旅先に到着したら、ご当地ならではの朝食をいただいてエネルギーチャージしたいものですよね。今回は熊本駅周辺で朝食を取れるスポット5店と、番外編として24時間、熊本ラーメンをいただけるお店を紹介していきます。
6位 神姫バスの豪華バス「YUI PLIMA OLIVIA」で瀬戸内海へ! 至れり尽くせりのバスツアーに驚き

神姫バスで新登場した瀬戸内周遊限定のラグジュアリー・ツアーバス「YUI PLIMA OLIVIA(ゆいプリマオリビア)」をご紹介! 水戸岡鋭治氏デザインによる美しい車体や豪華な内装、細かな設備とこだわりの数々。ツアーのおもてなし内容やドリンクメニュー、ノベルティまで、まとめてレポートします。
7位 全車両トイレつき! 長野県と東京、大阪・京都を結ぶ「千曲バス」の4列シート・3列シートの車両設備を徹底解説

長野県佐久市に本社のある千曲バス。佐久、上田、小諸、軽井沢、南佐久全域の東信地方を中心に、住民の足となる路線バス以外にも、東京(池袋や新宿)、大阪・京都・USJ間を結ぶ高速バスを運行しています。今回は高速バスで使用される4列シート・3列シート車両の設備などを詳しく紹介!
8位 東北アクセスが高速バスの新路線「仙台・南相馬~東京線」を7/19から運行開始
東北アクセスは高速バスの新路線「仙台・南相馬~東京線」を2024年7月19日(金)から運行する。現在運行している「南相馬・双葉~東京線」は6月30日(日)で運休となり、新路線で南相馬や富岡を経由する。
9位 鹿児島中央駅・天文館周辺の高速バスのりばを解説! コンビニ・コインロッカーなど便利な施設も紹介

鹿児島の玄関口・九州新幹線のターミナルである鹿児島中央駅と中心繁華街・天文館エリアの高速バス・空港バスのりばを徹底解説。はじめての鹿児島旅行・遠征でも迷うことなくバスのりばへたどり着けるよう、周辺の施設も合わせてご紹介いたします!
(バスとりっぷ編集部)