ざっくり、こんなおすすめポイント
- 女性専用車「プルメリアシリーズ」の全シートをご紹介
- リラックスするためのサービスやアメニティも充実
- 「プルメリアグランデ」のシートは2種類!
乗車できるのは女性だけ! 女性のための夜行バス「プルメリアシリーズ」
夜行バス「プルメリアシリーズ」は、全ての車両が完全女性専用車。数あるVIPライナーのバスの中でもひときわ優雅なゴールドのプルメリアが目印です。
ちなみにVIPライナーの女性専用バスは、この「プルメリアシリーズ」と「チェリッシュ」のみ。「プルメリアシリーズ」は3列独立シート・トイレつき、「チェリッシュ」は4列シート・トイレなしです。つまり「プルメリアシリーズ」は、女性専用車のラグジュアリーラインなのですね(ただし「プルメリアグランデ」「プルメリアグランデ神戸便」の最後列のみ4列)。

こちらのプルメリアシリーズに乗車できるのはもちろん女性だけ。「知らない男性と同じ車内ではなんとなく眠りにくい」「車内はリラックスウェアで過ごしたいけど男性の目が気になる」なんて感じたことのある女性は要チェックです!
プルメリアシリーズは全部で3種類
「プルメリアシリーズ」のラインナップは、「プルメリア」「プルメリアグランデ」「プルメリアグランデ神戸便」の3種類。全て3列独立シート・トイレ付き車両ですが、車内の様子はそれぞれに違います。特に違うのがシート事情! 各車両ごとのシートの違いをご紹介していきますよ。


「プルメリア」はリラックス・カジュアルの夜行バス
「プルメリア」の座席は横3列×縦10列
「プルメリア」の走行ルートは埼玉(大宮)・東京(王子・新宿)~京都(京都VIPラウンジ)、大阪(大阪VIPラウンジ、VIPヴィラなんば、堺東)。VIPラウンジ・VIPヴィラはVIPライナー乗車時には無料で利用OKなのも女性に嬉しいポイントですね。
大阪のVIPラウンジ・VIPヴィラ
座席は横3列×縦10列、トイレで2席分を差し引いて、座席は全部で28席です。なおVIPライナーバスは車内に乗務員用仮眠席があることが多いのですが、プルメリアの乗務員用仮眠室は客室の床下部分。前方カーテンを閉めると、車内は完全に女性のみとなるのです。

シートはVIPライナーオリジナルシートである「低反発シート エアリィソファ」。ふんわり身体を受け止めてくれる、ラグジュアリーな座り心地を体感できますよ。リクライニングは130度、シートピッチ(シートの前後間隔)は約94cmと座席周りもゆったり。


シート周囲の設備
シートにはフットレストとレッグレストあり。各座席には個別コンセントが設置され、プライベートカーテンも完備。無料Wi-Fiはパスワード不要で利用できます(前方に座席のない席にはフットレストなし)。




また中央席か窓際席かでも違いあり。中央列の席(B席)には寝顔隠しのシェードつき、窓際列の席(A、C席)ではハンガーを利用できます。


サービスやアメニティは…
女性専用車両となれば、期待したいのがアメニティ類! 各座席にはブランケットと低反発ミニクッションあり。また夜行バスでは使い捨てのことが多いスリッパも、プルメリアシリーズではきちんとリラックス仕様です。
更に入り口とトイレ付近には使い切り歯ブラシあり。更に乗務員さんへ言えば車内用ルームウェアも借りられます。


車内にトイレ完備なのも嬉しいポイント。車内中央部分にありますよ。トイレへ降りる階段の途中にはゴミ箱もあり。


■「プルメリア」の運行情報
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2019年12月時点で運行されている路線です
※繁忙期などの増発便、車両の整備点検により異なる車両タイプの運行となる場合があります。
「プルメリアグランデ」のシートは2種類!
座席は前後9列のゆったり仕様
「プルメリアグランデ」と「プルメリアグランデ神戸便」は、どちらも2種類のシートを持つ女性専用ラグジュアリーバスです。2つの車両の違いはざっくり言うと、走行ルートとランクアップシートの数。
まず走行ルート。「プルメリアグランデ」は埼玉(志木・さいたま新都心)・東京(東京VIPラウンジ)~京都(京都VIPラウンジ)・大阪(大阪VIPラウンジ、VIPヴィラなんば)間で運行。「プルメリアグランデ神戸便」は、埼玉(さいたま新都心)・東京(バスタ新宿)・神奈川(横浜)~京都(京都VIPラウンジ)・大阪(大阪VIPラウンジ)・神戸三宮を走ります。
そしてシート。「プルメリアグランデ」と「プルメリアグランデ神戸便」は、どちらも横3列×縦9列(最後列は横4席)の仕様です。どちらの車両もシートタイプは、2種類があります。VIPライナーオリジナルシートの「低反発シート エアリィソファ」と、ランクアップシートの「電動バックシェル型シート」です。「プルメリアグランデ」はランクアップシートが2席、「プルメリアグランデ神戸便」ではランクアップシートが4席用意されていますよ。

「低反発シート エアリィソファ」とその周辺設備
「低反発シート エアリィソファ」は「プルメリア」車両と同じく、ふんわり身体を受け止めてくれるラグジュアリーな座り心地のシート。ただし「プルメリアグランデ」ではリクライニングの角度がぐんと深くなり、標準で140度、最後列では145度まで倒れてくれますよ。


足元にはフットレスト完備。個別USBポートとドリンクホルダーもそろっています。


ランクアップシート「電動バックシェル型シート」とその周辺設備
「プルメリアグランデ」には2席、「プルメリアグランデ神戸便」には4席だけとなる特別ランクアップシートは、電動バックシェル型シート。前へスライドする形でリクライニングするため、座席が後ろへと倒れないのです。もちろん前座席も倒れてこないので、体感スペースは広々!


リクライニング類は全て電動式。リクライニング・レッグレスト・フットレストの3つの箇所をそれぞれ個別に調整できるので、自分好みの角度でくつろげますよ。また前座席の後ろにはモニターとドリンクホルダーあり。モニターでは映画やゲームを楽しめます。




共通する車内サービスやアメニティは
「プルメリアグランデ」と「プルメリアグランデ神戸便」、また「低反発シート エアリィソファ」と「電動バックシェル型シート」の全てで共通となるサービスやアメニティはこちら! 無料Wi-Fiやしっかりとしたスリッパ、ブランケットと低反発ミニクッション、座席を個別に仕切れるプライベートカーテンもあり。
また、車内用ルームウェアと充電ケーブルも借りられます。希望者は乗車時か休憩時に乗務員さんへ。




車内にはトイレも完備。深夜走行中にはSA・PAでのトイレ休憩もあるので、好きな方を利用できるのも嬉しいですね。

■「プルメリアグランデ」の運行情報
リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金を確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。
※2019年12月時点で運行されている路線です
※繁忙期などの増発便、車両の整備点検により異なる車両タイプの運行となる場合があります。
「プルメリアシリーズ」は女性がくつろぐための夜行バス
プルメリアシリーズの特徴は3列独立シートの女性専用車両であること、それにアメニティが充実していること。特に使い捨てではないふんわりスリッパと希望すれば借りられる車内用ルームウェアは、プルメリアシリーズだけの特権です。
車内が女性のみの安心感と、ゆったりくつろげるリラックス感は、女性にとっては大きなポイント! これまで男女混合でも特に気にならなかった人も、一度「プルメリアシリーズ」を試したらそのラクさに驚いてしまうかもしれませんよ。
(陽月よつか)