目次
桔梗信玄餅の詰め放題にチャレンジするには
桔梗信玄餅の工場見学ツアー
桔梗信玄餅の工場アウトレット 社員特価販売1/2
グリーンアウトレット1/2
桔梗屋のお弁当激安コンビニ
桔梗屋東治郎
餅もちの社
桔梗信玄餅工場テーマパークへのアクセス方法は?
「お菓子の詰め放題」をするならバスツアーがおすすめ!
桔梗信玄餅工場テーマパークとは
![1信玄餅工場テーマパーク.HEIC](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/e48d83a896872211c838094bc8675c39_lg.jpg)
![1信玄餅工場テーマパーク.JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/13cb7d16b7a7e3fbc08b7ec98f055d5f_lg.jpg)
山梨県笛吹市、桔梗屋の本社工場にある「桔梗信玄餅工場テーマパーク」。桔梗信玄餅を専用の袋いっぱいに詰められる「お菓子の詰め放題」や工場見学が体験でき、お得に桔梗屋の商品を買えるアウトレットショップもある、楽しさいっぱい、おいしさいっぱいの人気の観光地です。
桔梗信玄餅工場テーマパーク
桔梗信玄餅の詰め放題にチャレンジするには
銘菓「桔梗信玄餅」を、賞味期限が近い物とはいえ、220円(税込)ぽっきりで、詰めに詰めまくれるという夢のような「詰め放題」。当日先着順でチャレンジできるのですが、整理券の配布枚数は各店舗から集まってきた桔梗信玄餅の量によって決まるため日々変動。
だいたい平日は8時前後、土日は6時台には配布が終了している状況とのことです(2022年7月取材時)。ということは、それらの時間前には行って並んでいることが必須であり、まずは「整理券獲得チャレンジ」をしなければならないのでした。
![訪れた日は8:05に配布終了……](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/2e9c0976ca9e58343bb72e3c90358775_lg.jpg)
「お菓子の詰め放題」の会場は「グリーンアウトレット1/2」です。超絶人気っぷりを知らず営業開始の9時頃やってきて「ここですか」「え、もうだめなの」などと悔しがる人たちを尻目に、整理券を手にした猛者たちが順番に呼ばれ、続々と会場に入っていきます。
![整理券の配布終了](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/058ac98b3238637306e2c6231be23e98_lg.jpg)
![受付](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/7549c8e18a21002540bc8eded66a234a_lg.jpg)
![詰め放題のルール](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/ab77a552df7af6464c591bfd72d8897f_lg.jpg)
受付時に自分が詰められると予想する量の桔梗信玄餅をもらって作業台で詰めていくのですが、もっと詰められると思ったら後で増やすことも可能。もらったのに詰められなかった場合は1個100円で買い取ることになります(それでも安い……!)。
![選ばれしチャレンジャーの方たち](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/79ee93504c7635eede59880ca04a8abf_lg.jpg)
![コツは……袋をのばして詰めまくる……!](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/9aab7c09e30a99f426cd16b1b1a383ee_lg.jpg)
レジで袋が破れていないか・1本結びで結んであるかのチェックを受け、不合格となった場合は「再チャレンジ」の台へ。袋が破れても新しい袋をもらって最初からやり直せる心優しいルールとなっているので、必要なのは「諦めない心」です……!
![詰めまくる……!](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/59c83d71d98fbf38c1f334e7cfcb0108_lg.jpg)
18個以上詰められると上級者とのことですが、こちらはもっと詰まった袋。
![パンパンの信玄餅](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/ddb99a9c7262d99b660869e2d6e2c1af_lg.jpg)
この日聞いたところでは、27個詰めたという強者もいました。
見ているだけでも手に汗握る……。誰もが夢中になってしまう「お菓子の詰め放題」です。
並ばずに・確実に「お菓子の詰め放題」を体験できるバスツアーってすごい
![つめる (2).JPG](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/5ac2e29da98d83fb88c1fbdd4bf1923a_lg.jpg)
詰めたい、桔梗信玄餅をぎゅーぎゅーに詰めてみたい、と「お菓子の詰め放題」をあきらめられない方には、断然バスツアーがおすすめ。体験できるツアーは以下で検索してみてください。
並ばずに、確実に、詰めて詰めて詰めまくろう~!
ついつい長くなってしまいましたが、他のスポットやおすすめ商品などもいくつかご紹介していきます。
桔梗信玄餅の工場見学ツアー
誕生当初から変わらず、人の手によってひとつひとつ丁寧に包装されているという「桔梗信玄餅」。コロナ禍で長らく個人の見学は中止されていましたが、2022年7月より再開されました。
工場見学ツアーでは、1日約12万個製造されているという「桔梗信玄餅」の、餅を練る工程から箱詰め、袋詰めされる工程までを見られます。さらに「桔梗信玄生プリン」「桔梗信玄棒」の製造過程の見学もできて、所要時間は約20分。
10:00、11:00、13:00、14:00、15:00の5回で、集合場所は工場入口となっています(2024年9月現在/各自ご確認ください)。
桔梗信玄餅の工場アウトレット 社員特価販売1/2
「賞味期限が近づいた」「仕上がりの形が歪んでしまった」などの桔梗屋の様々な製品が1/3~半額以下の特価で販売される、とてもお得なアウトレットショップです。桔梗信玄餅は平日なら昼前まで残っていることもあるそうですが、日によって異なるため、すべては運次第、といったところ。
ちなみに土日は店内に入るために1時間ほど並ぶこともあるらしく、お得への道は、なかなか甘くはありません。
![開店すぐのレジには長蛇の列が……](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/f816f25500a469ab84db6c4b28a04124_lg.jpg)
![桔梗信玄餅の袋入り](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/1180b72b0957d4780efa4626b9b11a58_lg.jpg)
![9時過ぎにあった桔梗信玄餅が9時半には売り切れ……!](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/eec55e51b7774030e273e41592aa1108_lg.jpg)
![何もかも本当にお安いです](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/df6e6a513982a64f2bfa8ffe3a123820_lg.jpg)
![実りのマカロン](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/335769119c1b015539097949ee560668_lg.jpg)
ちなみに常時買えるもので人気かつおすすめなのは、定価になってしまいますが、「きなこ」や「黒蜜」とのこと。牛乳に入れるもよし、アイスにかけるのもよし。この2つを混ぜると餅はなくとも一気に桔梗信玄餅感が……!
![きな粉と黒蜜](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/90b51f1e47bbdd3b032bcb854874e2b2_lg.jpg)
自社農園「ハイジの野菜畑」で作られた野菜も販売されています。
![ハイジの野菜畑](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/373ba2ed70fba1e40bc4c00f8da9854c_lg.jpg)
![野菜 (2).HEIC](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/fbde55d421b570725eef9f2366bcdde5_lg.jpg)
![16.HEIC](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/395d6e0a646a69b034e7d18135ec0190_lg.jpg)
何度も通われている常連の方が「バスツアーが来た後は何にもなくなるから、その前に買うように」などとお話しされていました。
グリーンアウトレット1/2
グリーンアウトレット1/2は「お菓子の詰め放題」の会場にもなっているアツい場所ですが、通常は一升瓶ワインなどの酒類が販売されています。それから大人気の「桔梗信玄餅ソフト+」もこちらで購入できます。
![つわものどもが夢の跡……](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/97012ee188a872130f9d8712dee7e9a8_lg.jpg)
![詰め放題が終わったあとは酒類が待つ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/b8b3d9301247f588b5365df3328f951a_lg.jpg)
![桔梗信玄餅ソフト+](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/c6b23f74eeb1f071910860b3b427c99a_lg.jpg)
桔梗信玄餅、桔梗信玄棒、きな粉、黒蜜がかかった、桔梗信玄餅ファン垂涎のソフトクリームでありますっ!
桔梗屋のお弁当激安コンビニ
![お弁当激安コンビニ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/163bdf6edb7d1a1a5b9819c90d787b6f_lg.jpg)
忘れずに寄りたいのが、工場で働く社員の方たち用のコンビニ。こちらでは、自社農園で生産した野菜などを使って作られた、安くて美味しい桔梗屋オリジナルのお弁当やお総菜が販売されています。
お昼の日替わり弁当(税込320円/2022年7月取材時)は11時半前後の入荷。「唐揚げ弁当」が特に人気で売り切れることもあるそうなので、見かけたらぜひ購入してみてはいかがでしょうか。
![桔梗柄ビニール傘(税込600円)](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/9ca2f3c2502fc9330e0661d27ceecef6_lg.jpg)
桔梗信玄餅の巾着!「桔梗柄ビニール傘」も販売中。この傘、ほかではなかなか手に入らない商品とのことです。
桔梗屋東治郎
お土産や贈答品におすすめな桔梗屋の商品が多数揃えられたお店です。
![コラボ商品など](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/81d9592fdcef52b3ddc2c5e6bd56c682_lg.jpg)
容器まで食べられてしまう「桔梗信玄餅 極」は人気で、やはりすぐ売り切れに……。
![桔梗信玄餅 極](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/762d0e1f0c75a07de81508af97d08939_lg.jpg)
餅もちの社
![参道](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/d2c51452af9164d75c4691528d2484a7_lg.jpg)
![餅もちの社](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/7514b8a159929915c07be6fe60f9e905_lg.jpg)
「桔梗屋東治郎」のそばにあって、せっかくなら忘れず寄りたいのが、「餅もちの社」。笛吹市の一宮浅間神社より遷座され、餅は「持ち」で所有することや残ることに通じ縁起がよいとのことで、新規アイデア、商売繁盛のご利益があるとされています。
![お守りや絵馬も](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/5bd299e2ab54fd3a59971b23de0a6465_lg.jpg)
![おもちだぞ](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/afa75cf663924252004f4f026544b9cd_lg.jpg)
桔梗信玄餅工場テーマパークへのアクセス方法は?
東京方面から向かう場合、電車ならJR石和温泉駅で下車するのがおすすめ。「桔梗信玄餅工場テーマパーク」へ向かう路線バスはないため、駅からタクシーに乗ることになります(10分前後、約1,900円)。
ちなみに、東京から高速バスで向かう場合は「新宿~甲府」の路線に乗車。「石和」バス停で下車し、「石和」バス停から石和温泉駅方向へ徒歩約3分の場所に「日之出タクシー」があるので、そこから乗車すれば7分前後(約1,300円)で到着できます。
ちなみに、新宿からバスで向かうと「新宿~甲府」の第1便(7:05発)に乗車しても、「桔梗信玄餅工場テーマパーク」への到着は9時過ぎに……。人気のアウトレット商品などを手に入れることは可能そうですが、「お菓子の詰め放題」の体験はおそらくできません。
※2024年9月調べ
石和行きの高速バス
「お菓子の詰め放題」をするならバスツアーがおすすめ!
近所に住んでいないと「お菓子の詰め放題」の整理券を手に入れるのは、かなり難しい……。そこで、関東周辺に住んでいる方はバスツアーで詰め放題をしに行くのがおすすめです。
「お菓子の詰め放題」だけでなく、果物狩りとランチブッフェも一緒に楽しめるお得なツアーなども多く開催されています。
人気のバスツアーなので、通年で販売されています。以下で検索してみてくださいね。
![トイレットペーパー入れが!.HEIC](https://image.kingsoft.jp/starthome/bustrip/2024-10-04/d2283abae78c51a8b89321b7a08cf29e_lg.jpg)
※取材協力/桔梗信玄餅工場テーマパーク
(かとうちあき)