今やすっかり移動の必需品となったSuicaやPASMOなどの交通系ICカード。高速バスでの利用はできるのでしょうか。ICカードで乗車時に清算可能なバス事業者や高速バス路線を調査してみました。
▼目次
(クリックすると、それぞれの紹介部分までスキップします)
1)相互利用可能な交通系ICカードについて
2)ICカードが使えるバス会社・高速バス路線
ーPASMO・Suicaエリア(関東周辺)
ーPiTaPaエリア(関西周辺)
ーmanacaエリア(名古屋周辺)
ーnimocaエリア(九州)
3)交通系ICカードの割引サービスについて
4)ICカードに対応しているバス会社
Suica・PASMOなど交通系ICカードは対象エリアで相互利用できる!
まず、関東近郊ではSuicaとPASMOがおなじみですが、全国にはさまざまな交通系ICカードがあります。全10種類のカードは基本的に相互利用ができるので、エリア内であればどのカードでも利用できます。
SuicaとPASMO以外は、以下の8種類です。
・Kitaca…主に北海道エリアで利用可能
・PiTaPa…主に関西エリアで利用可能。チャージ不要(ポストペイ式)
・ICOCA…主に西日本エリアで利用可能
・manaca…主に名鉄・名古屋地下鉄など名古屋で利用可能
・TOICA…主にJR東海など東海エリアで利用可能
・nimoca…九州エリアと函館を中心に利用できる
・はやかけん…福岡エリアで利用可能
・SUGOCA…主に九州エリアで利用可能
また、上記の他には、SAPICA(札幌市交通局)、 icsca(仙台市交通局)、りゅーと(新潟駅近郊ー新潟交通)、CI-CA(奈良交通)、くまモンのIC CARD(熊本地域振興ICカード) など、各地にさまざな交通系ICカードがあります。ただし、上記10のカードのように全国相互利用はできませんので注意してください。
いずれも、各カードの利用エリアをまたいで乗車・ICカード清算をすることはできません。そのため、長距離路線では利用できないことが多く、エリア内の路線でのみ対応しています。
今回は、関東・関西・名古屋・九州エリアのICカードが使えるバス会社と高速バスの路線を一部紹介します。
PASMO・Suicaエリア(関東周辺)のICカードが使える高速バス路線
■JRバス関東
箱根線、マロニエ新宿・東京号、本庄・伊勢崎線、匝瑳線、波崎線、鹿島線、東京スカイツリー線、成田空港線、つくば線の9路線で、車内での支払い時にICカードの利用が可能。対応路線は順次拡大中とのことです。また、車内でのチャージは5,000円までできます。
■新潟交通・越後交通・頸城自動車・アイ・ケーアライアンス
2018年12月1日より、新潟県内の4社(新潟交通・越後交通・頸城自動車・アイ・ケーアライアンス)の高速バス8路線でICカード支払いが可能になります。
対象路線は、巻潟東インター駐車場線、東三条線、燕線、長岡線、柏崎線、十日町線、上越(高田・直江津)線、糸魚川線です。
相互利用可能な交通系ICカード10種の他、新潟近郊で利用可能なりゅーとでの支払いもできます。また、現金で払うのと比べ、運賃は15%割引なるという特典があります。ただし、ICカードで全額支払いの場合のみとのこと。バス車内でのチャージはできませんので、事前にチャージしておくことをお忘れなく。
■小田急バス
羽田空港線、袖ヶ浦・木更津線でICカードが利用可能。車内でのチャージは1,000円、2,000円、5,000円の3段階で行えます。
■神奈川中央交通
アクアラインバス(相模大野・町田バスセンター・南町田駅~三井アウトレットパーク木更津・木更津駅)、東京~横浜・湘南方面、もしくは東京~町田・本厚木方面をむすぶ深夜急行バス、羽田空港行きリムジンバスで利用が可能です。1,000円、5,000円、10,000円のいずれか紙幣1枚でのチャージが可能(つり銭は出ません)。
■関東鉄道バス
以下の路線でICカード払いが可能です。
・東京駅発着系統:水戸~東京駅線、つくば~東京駅線、鹿島~東京駅線、波崎~東京駅線
・東京テレポート駅発着系統:鹿島神宮駅~東京テレポート線
・羽田空港・成田空港・茨城空港発着路線:茨城空港~東京線、茨城空港~水戸線、茨城空港~つくば線、つくば~羽田空港線、鹿島神宮駅~羽田空港線
ただし、カシマサッカースタジアム号(予約制のカシマサッカースタジアム直行便)及び深夜便、つくばセンター筑波大学間の深夜便ではICカードの利用ができません。
バス車内でのチャージは千円札のみ利用できます。
■関東バス
路線バス以外では、吉祥寺~羽田空港線、深夜急行バス銀座線、吉祥寺~お台場直行バスなどで利用できます。千円札のみによる1,000円単位のチャージが可能です。
■小湊鐡道バス
三井アウトレットパーク〜町田・たまプラーザ駅線以外の全路線で利用できます。チャージも可能。
小湊鐡道バス 高速バス
PiTaPaエリア(関西周辺)のICカードが使える高速バス路線
■近鉄バス
八尾~京都間の高速バスで利用が可能。また、1カ月間でPiTaPaカードを利用して乗車した分の運賃合計額に応じて適用される、割引サービスもこの路線は対象です。
バス車内ではチャージができませんので、必要な方は最寄のPiTaPa交通エリアの駅でチャージしておいてください。
■奈良交通
以下の関西国際空港を発着するリムジンバス3路線で、ICカードでの支払いが可能です。ただし、この路線は、奈良交通が発行する交通系ICカード「CI-CA」は利用できませんので注意してください。
・JR近鉄奈良駅・天理(櫟本)~関西空港
・学研けいはんなプラザ・学研奈良登美ヶ丘駅・近鉄学園前駅~関西空港
・桜井駅・大和八木駅・高田市駅~関西空港
また、深夜急行バス「はんな号」もICカードの利用が可能。こちらは、CI-CAと全国相互利用可能なICカード、どちらも利用できます。
奈良交通 関西国際空港行きリムジンバスで交通系ICカード全国相互利用サービスを開始
■西日本JRバス
以下の高速バス路線で利用が可能です。
・中国高速線(京都駅・大阪駅~津山駅、大阪駅~西脇・加西)
・淡路高速線(大阪駅・新神戸駅・三宮バスターミナル・高速舞子~洲本、新神戸駅・三宮バスターミナル
・高速舞子~大磯・東浦)
・京阪神有馬線(京都駅・大阪駅・新神戸駅・三宮バスターミナル~有馬温泉)
・京都・大阪神戸三田プレミアム・アウトレット線(京都駅・大阪駅~神戸三田プレミアム・アウトレット)
・神戸USJ線(三宮バスターミナル~ユニバーサル・スタジオジャパン)
また、旅行者が特典を受けるのは難しいかもしれませんが、PiTaPa利用の場合には上記の高速バスの路線でも、1カ月の利用回数に応じて割引を受けることができます。西日本JRバス PiTaPaカードで割引サービスを開始します!
■阪神バス
空港リムジンバス関西空港線(大阪駅前線、尼崎線、神戸線、西宮線)で利用が可能です。
ただし、関西空港~南港・ユニバーサル・スタジオ・ジャパンⓇ線、関西空港交通・南海バス・近鉄バスの運行便は適用外。大阪駅前線、神戸線、西宮線では大阪空港交通の運行便でもICカードが利用可能。なお、社内でのチャージはできません。PiTaPaの割引などは対象外です。
阪神バス 空港リムジンバス関西空港線へのICカードシステム導入について
■三重交通
伊賀大阪高速線、名古屋上野高速線、名古屋南紀高速線、桑名中部国際空港線、四日市中部国際空港線などでICカードが使えます。三重交通グループ(三重交通、三交伊勢志摩交通、三重急行自動車、八風バス)で使える交通系ICカード、emicaの利用も可能です。
emicaは、三重交通グループでの1カ月の利用金額に応じて、2,000円以上からポイント(5%~)が貯まるサービス、PiTaPaは1カ月の利用金額に応じて支払額の割引があります。バス車内でのチャージも可能です。
manacaエリア(名古屋周辺)のICカードが使える高速バス路線
■名鉄バス
多治見線、愛知学院大学線、豊田線、桃花台・明治村線、長島温泉バス、中部国際空港(セントレア)直行空港バスなどの中距離高速線で利用できます。また、manaca利用の際は、1カ月の利用金額に応じてポイントが貯まるサービスが適用されます。車内でのチャージも可能です。
nimocaエリア(九州)のICカードが使える高速バス路線
■西鉄バス
福岡~下関線(ふくふく号)の路線20往復のうち西鉄高速バスの運行便(10往復)においてICカードが利用できます。(サンデン交通運行便は不可)。車内でのチャージも可能です。
また福岡県内では、福岡~北九州、福岡~津田・苅田・行橋、福岡~直方、福岡空港~小倉、福岡空港~久留米、福岡空港~大牟田・荒尾、北九州~久留米で利用可能。その他、佐賀方面、長崎方面、熊本方面、大分方面、宮崎方面、鹿児島方面の一部の路線でもICカードが利用できます。
交通系ICカードの割引サービスについて
上記で少しふれましたが、各ICカードごとに、交通系ICカードでバスを利用した際の特典があります。ただし、高速バスは対象外の場合が少なくありません。
また、たいていは、他エリアのICカードでのバス乗車分は対象外となっています。例えば、関西エリアのPiTaPaを関東エリアのバス乗車の際に使っても、PiTaPaの特典の対象外事業者のため、特典を受けることはできません。もちろん、SuicaやPASMOの特典も受けられません。発行エリア内で特典対象となることがほとんどです。
ちなみに、今回紹介した高速バスで使える交通系ICカードには、バス乗車で以下のような特典があります。
■PASMO・Suica:「バス得」など
PASMOおよびSuicaでは、バスの乗車金額に応じてバスチケットが付与される(1,000円で100円分~)「バス特」という特典があります。が、路線バスのみの適用となっており、今回紹介した高速バス路線は対象外となっています。PASMO バス利用特典サービス【バス特】について
ただし、新潟県内の高速バスに関しては、りゅーとをはじめ交通系ICカード10種どれでも、乗車運賃が約15%割引になる独自のサービスがあります。ICカードで全額支払う場合のみなので、利用の際は注意してください。新潟交通 新潟県内の高速バスが便利でおトク
■PiTaPa
PiTaPaの場合は、バス会社により、高速バスでもPiTaPaの割引サービスが受けられます。
名鉄バスでは、1カ月間のPiTaPaカードでの近鉄バス乗車分に応じて、以下の割引が適用されます。名鉄バス PiTaPa割引サービス
利用額/月 | 割引率 |
---|---|
0~1,000円 | 0% |
1,001~2,000円 | 1,000円を超えた金額に対し20% |
2,001円~ | 10% |
また、三重交通では、グループ4社の1カ月のPiTaPaでの利用金額が2,000円を超えた金額に対して、割引(例:利用金額2,010~2,100円の場合の支払額は2,000円)が適用されます。三重交通 PiTaPaのご利用について
■emica
三重交通グループではPiTaPaの他に、三重交通のICカードemicaの1カ月の利用額に応じてポイントが付く特典(例:利用額が2,000~2,999円の場合は5%)も利用できます。三重交通 エミカはどうやって使うの?
■manaca
1カ月の名鉄バスや名鉄電車の利用金額に応じてポイントが貯まります。名鉄バス マイレージポイント
ICカードに対応しているバス会社
その他、ICカードに対応しているバス会社は以下でも紹介されています。
高速バスで利用できるかは、バス会社や路線によりますので、事前に公式サイトでチェックしましょう。
PASMO取扱事業者
PiTaPaエリアの全国相互利用サービス対応路線について
manacaエリア
nimoca つかえるエリア
まとめ
さまざまな交通系ICカードがありますが、中距離であれば高速バスでも意外と多くのバス会社で利用できることがわかりました。小銭を用意する必要もなく、また、場合によっては現金よりもお得になる交通系ICカード。
旅の移動をスムーズにするためにもぜひ活用したいですね。
(バスとりっぷ編集部)