starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

キャノピー+カーテンつき3列独立シートでしっかり眠れる! VIPライナー101便(新木場・東京・横浜~京都・大阪・堺東)乗車記


VIPライナー101便は、関東地方から関西地方へ移動する際におすすめの高速バスです。このバスは3列独立シート配置で、レッグレストやフットレストが付いており、快適に過ごせます。全席にキャノピーとカーテンがあり、特に窓際席は高いプライバシーを確保できるためおすすめです。車内にはトイレも完備され、長距離移動も安心です。 このバスの運行ルートは、新木場、東京、横浜を経由して関西方面に向かい、京都の祇園四条駅に到着します。到着後は、京都の「京菜味のむら 烏丸本店」でおいしい朝食を楽しむことができます。バス内の設備や、京都での観光の利便性から、関東から関西へ快適に移動したいと考えている旅行者にとって、非常に魅力的な選択肢となっています。


ざっくり、こんな高速バス

  • レッグレスト、フットレストつきの3列独立シート
  • キャノピーとカーテンでプライバシーを保てる
  • 窓際席が特におすすめ!

VIPライナー外観
VIPライナー外観


VIPライナー101便の設備紹介

では、車内設備から紹介していきますね。シート配置は横3列、奥に向かって10列です。車両中ほどにトイレがあり、合計28席での運行となります。

シートはレッグレストやフットレストがつく上に、頭部を覆うキャノピーまである至れり尽くせりな仕様です。ちなみに前方にシートがない席には、フットレストはありません。

全座席にキャノピーがつく
全座席にキャノピーがつく
足元にはレッグレスト、フットレストが
足元にはレッグレスト、フットレストが

全席、ブランケットとミニクッションがついています。

ブランケットとミニクッション
ブランケットとミニクッション

着席すると、目の前にメッシュタイプの小物入れと荷物をかけるフックがあります。足元にはドリンクホルダーが。

着席した様子
着席した様子

左側のアームレストの下に、充電用のコンセントがあります。

充電用のコンセントあり
充電用のコンセントあり

窓際席には、真ん中の通路席を仕切るカーテンがあります。カーテンを閉め、キャノピーを下ろせば、プライバシーをばっちり保てますよ。

窓際席と通路席を仕切るカーテン
窓際席と通路席を仕切るカーテン

バス中央、やや前方右手にトイレがあります。移動中、SAなどで休憩はあるもののトイレつき車両だと安心感が違いますよね。

車両はトイレつき
車両はトイレつき


VIPライナー101便に乗車

今回私が乗車したVIPライナー101便は、新木場駅を出発し、東京駅、横浜駅周辺で乗客を乗せた後に、関西方面に向かいます。横浜駅を出ると消灯時間となり、車内は非常灯を除いて真っ暗に。

カーテンは分厚く、外からの光を遮断するため、非常に眠りやすい環境となっています。また、ブランケットと共に置いてあったミニクッションをシートと腰の間に入れることで、腰への負担をかなり軽減できると感じました。

関西方面に向けて出発!
関西方面に向けて出発!

乗車後、私はすぐに眠ってしまい、目が覚めたのは神奈川県の海老名SAでした。

海老名SAに到着
海老名SAに到着

車外に出てみると、乗務員さんが車のナンバーを記したカードを渡してくれます。これなら万が一迷った場合でも、バスを探すのに便利ですね。

休憩時は、乗務員さんが車外で待機
休憩時は、乗務員さんが車外で待機

ナンバーが記されたカードを渡されます
ナンバーが記されたカードを渡されます
ハイビスカス柄の、可愛らしい車体
ハイビスカス柄の、可愛らしい車体

途中休憩は本来、海老名SAの後は静岡県の浜松SA→滋賀県の草津PAと続いていきますが、道路事情・天候の影響などにより今回は愛知県の道の駅「もっくる新城」と、滋賀県のモテナス草津PAで休憩がありました。

そのままバスは京都市内に近づいていきます。定刻の6:45に、私の目的地である祇園四条駅バス停に到着しました。非常に寝心地の良いバスだったので、もう少し乗っていたかった…!

祇園四条駅バス停に到着
祇園四条駅バス停に到着


早朝に京都に到着したなら、おばんざいで朝食がおすすめ!

京都到着後、私は地下鉄で烏丸駅まで移動しました。烏丸駅から徒歩約4分、上品な佇まいの「京菜味のむら 烏丸本店」は、朝7時から営業しています。カウンターに並ぶ日替わりの小鉢から6種類を選び、ご飯と味噌汁がついてくるおばんざいセットは、京都での朝食にうってつけ!

「京菜味のむら 烏丸本店」
「京菜味のむら 烏丸本店」

日替わりの小鉢から、菜の花のお浸し、筍と椎茸の当座煮、鯖の味噌煮などを選び、ご飯は雑穀米に変更して、朝食をいただきました。

いずれも出汁をきかせたあっさり味ですが、朝からお肉や魚の小鉢も選べて、非常に満足度が高いセットです。京都に行ったなら、ぜひ訪れて欲しい店舗のひとつですね。

おばんざいセット
おばんざいセット

京菜味のむら 烏丸本店

日本料理 / カフェ / 豆腐料理 / 河原町・木屋町・先斗町 / 烏丸、四条(京都市営)、烏丸御池
住所
京都市中京区蛸薬師通烏丸西入橋弁慶町224
TEL.
075-257-7647
予算
朝昼¥1,000~¥1,999
営業時間
定休日
データ提供:食べログ

以上、新木場・東京・横浜~祇園四条・大阪・堺東を運行するVIPライナー101便を紹介しました。キャノピー+カーテンつきの3列独立シートで、しっかり眠れて快適に移動できるので、おすすめです!

これから関東~関西方面へ移動する予定がある方に、ぜひ乗車していただきたいバスでした。

※取材協力:平成エンタープライズ


(為平千寿香)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 乗車前後は無料のVIPラウンジでのんびり! 京都~東京を繋ぐ3列独立シート「VIPライナー1便」の乗車レポート

    2. 東京~名古屋を3列独立シートの夜行バス「VIPライナー名古屋3便」で移動。低反発シートとリクライニングの快適度がすごい!

    3. 4列のびのびシートで長時間移動が快適! IBSアクセスライナーの高速バス「難波・京都~川崎・東京便」乗車体験記

    4. おびうん観光の高速バス「とかちミルキーライナー」乗車レポ! 早朝に帯広~新千歳空港間を移動するなら、この便一択!

    5. バス旅ライターが選んだ2024年“乗って良かった高速バス”ベスト3! オススメポイントも詳しく紹介

    6. 1位は『京都~東京を繋ぐ3列独立シート「VIPライナー1便」の乗車レポート』バスとりっぷ記事ランキング 12/12~12/18

    7. 1位は『札幌・新千歳空港を中心に高速バスを運行する「北都交通」車両紹介!』バスとりっぷ記事ランキング 2/5~2/19

    8. 「京都VIPラウンジ」はバスユーザー以外も利用可能! 設備・サービス・利用方法・アクセスまで徹底解説

    9. 高知~大阪・神戸・広島などのバス旅に便利! とさでん交通の3列独立シート・4列シート車両を設備からサービスまで詳細解説

    10. 1位は『5/10放送「ローカル路線バス乗り継ぎの旅W」シリーズの第5弾!』バスとりっぷ記事ランキング 4/24~5/7

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.