ざっくり、こんな観光
- 世界三大夜景のひとつ「函館山の夜景」は見ておくべき!
- 函館山登山バスは街中をめぐりながら山頂へ行ける
- 函館山ロープウェイなら3分間、夜景を堪能できる
函館にきたら世界三大夜景のひとつ「函館山の夜景」は必見です。これを見ずには帰れません。
函館山へのアクセス方法を紹介します。

登山バスで函館の街をめぐりながら函館山山頂へ
函館山へのアクセスの起点は、いずれも函館駅になります。
函館駅のロータリーにはバス案内・待合所があります。




函館駅と函館山山頂を結ぶ「函館山登山バス」は、ベイエリア、街中をめぐり、函館山登山道路を登っていきます。
函館山登山道路を登っていく途中、視界がひらける場所でバスをとめてくれるので函館の夜景がバッチリ見られます。
ガイドさんがいろいろな解説をしてくれるのも嬉しいところです。

函館山登山バスは片道400円ですが、「カンパス」という1日乗車券は800円で購入できます。
函館山以外にも、空港循環バスや五稜郭タワー、元町・ベイエリア周遊号などのバスに乗車可能です。

ただし、冬期は函館山登山道路自体が閉鎖されて運休になります。
路面状況にもよりますが、登山道路は毎年4月中旬には冬季規制が解除されます。
週末やGWなどはとても混雑しますが、本数も多いので、比較的スムーズに乗れます。
函館駅前案内所
函館ロープウェイで絶景をみながら函館山山頂へ
函館山ロープウェイを使うと函館山山頂の展望台まで一気に登れます。
函館駅から函館山ロープウェイ山麓駅までは、市電で10分程度です。十字街電停で降りてすぐです。
乗っている時間はわずかに3分程度ですが、絶景を堪能するならもってこいです。

週末やGWなどは長蛇の列ができるほどで、上りも下りも乗車するまでかなり時間がかかります。
少し割高ですが、上りを函館山登山バス、下りを函館山ロープウェイを使う方法もあります。
上りはゆっくり街をめぐりながら登山道をバスで、帰りはロープウェイで絶景を楽しみながら帰ってくるのがおススメです!
函館山ロープウェイ
0138-23-3105 大人(中学生以上)往復1,500円 片道1,000円(こども往復700円 片道500円)
Webサイト
【営業時間】
4/25-10/15 始発10:00 上り最終21:50 下り最終22:00
10/16-4/24 始発10:00 上り最終20:50 下り最終21:00
※通常は15分間隔で運行(混雑時は5~10分間隔)
※営業時間等は天候により変更になる場合あり
定期観光バスと登山でも函館山へアクセス可能
函館山へ一年中アクセスできる方法としては、函館山ロープウェイのほかには定期観光バス、登山があります。

定期観光バスは、宿泊のホテルなどで申し込む観光ツアーとして組み込まれているものが多く、函館山での滞在時間は30分程度のものが多いです。
また、もし時間があるなら「登山」もおすすめです。
登山といっても整備された緩やかな坂道を歩いて1時間ほどなので、ハイキング感覚で登れます。ただし冬は積雪があるのでスノーブーツなどが良いです。
函館駅構内に函館市観光案内所があるので、情報収集に便利です。
函館市観光案内所
北海道新幹線の開通で、ますます函館へアクセスしやすくなりました。
訪れたら、ぜひ世界三大夜景の「函館山の夜景」を目に焼き付けてきてください!
(バスとりっぷ編集部)