starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

東京~大阪「ナイトライナー」乗車レポート! リピーターが多い理由は? 充実のサービスや車内設備を紹介




ざっくり、こんなおすすめポイント



  • ペットボトルのお茶無料サービスと、大判ふかふか毛布2枚貸出あり!

  • ナイトライナーにリピーターが多い理由を公開

  • 3列独立シートなのに東京~関西が4,000円~!







ナイトライナーの車両は大きく分けて2種類



「スタンダード(4列シート)」と「3列独立シート・トイレ付」あり



ナイトライナーの路線は全部で4つ。東京~仙台(4列シート)、東京~大阪(4列シート)、東京・横浜~奈良・大阪・京都(3列独立シート・トイレ付)、大宮・東京~京都・大阪(3列独立シート・トイレ付)です。



リンクからは高速バス比較サイト「バス比較なび」にて、詳しい停留所と料金が確認できます。リンク先のページでは必要に応じて「逆区間」のボタンをご利用ください。





今回ご紹介するのは、大宮・新宿・八王子~京都・大阪(3列独立シート・トイレ付)。関東~関西間の使いやすい路線で嬉しいサービスもあるため、リピーターの多い人気の路線です。



座席指定(有料)ができるので、こちらはリピーターの方にも好評。人気の座席はすぐに予約が入ります。グループで申し込んだ場合は、近くに座席を割り振ってもらえるのも人気の理由の1つです。



「ナイトライナー アルファ」。3列独立シートの車体には「α」の文字あり

「ナイトライナー アルファ」。3列独立シートの車体には「α」の文字あり



乗車の際の荷物についてですが、車内に持ち込めないスーツケース、旅行カバンなどはトランクに収納できます(ひとり1つまで)。ただし容量に限りがあるので、詳しくはホームページの「よくある質問」をご確認ください。






バス車内は落ち着きのある空間



高級感のあるすべすべシート



バスの車内は焦茶やグレーをメインとした落ち着いた色調。横が独立した3列、前後は10席ずつ(トイレのある列は8席)となる、全28席のゆったりした空間です。



バス車内の様子。シート間の幅が広めで歩きやすい

バス車内の様子。シート間の幅が広めで歩きやすい



空調や読書灯は個別に調整可能。また座席にはフットレスト・レッグレストがついています。シートは高級感があり、手触りが良いのがポイント。



リクライニングを倒し、装備を全部出してもゆったり

リクライニングを倒し、装備を全部出してもゆったり



嬉しいサービス:無料のペットボトルのお茶と大判毛布2枚!



ナイトライナー3列独立シートの嬉しいサービスと言えば、ひとり1本貰えるペットボトルのお茶と、ひとり2枚借りられるふかふか毛布! 特に毛布の大きさは約150cm×100cmと、かなりの大判です。



どちらも始めから座席にセットしてあるので、わざわざ借りる手間もなくラクチン。お茶は要らなければそのまま置いて降りればいいし、持ち帰ってもOKです。




1人1本お茶ペットボトルが無料サービス!

1人1本ペットボトルのお茶が無料サービス!

大判毛布は1人2枚!

大判毛布は1人2枚!



窓際席にはハンガーあり

窓際席にはハンガーあり

車内はフリーWi-Fi。バス前方でパスワードの確認を

車内にはフリーWi-Fiの設備あり。バス前方でパスワードの確認を





シート周りの便利な設備



それ以外の車内設備は以下のとおり。欲しい設備がコンパクトに収まっています。




コンセントは1人1つずつ、座席の脇に

コンセントは1人1つずつ、座席の脇に

フットレストは下にスリッパを置いてもゆったり(※スリッパは私物)

フットレストの下はスリッパを置いてもゆったり(※スリッパは私物)




あると便利な収納テーブル

あると便利な収納テーブル

プライベートカーテンで個別スペース確保!

プライベートカーテンで個別スペースを確保!





トイレ・ゴミ入れはバス車内中央に



車内中央付近にトイレがあり、階段を下っていく形。階段途中にはゴミ入れがあります。




トイレはバスの中央、階段下に

トイレはバスの中央、階段下に

ゴミ入れあり。朝の降車時には前方にゴミ袋の設置も

ゴミ入れあり。朝の降車時には前方にゴミ袋の設置も






ナイトライナーに乗車



関東側バス停は3カ所



今回乗車したのは大宮・新宿・八王子~関西(3列独立シート・トイレ付)便ナイトライナー。関東発に乗車しましたよ。



関東発・関西発のどちらからでも発着するバス停は同じ。大宮(ソニックシティビル前)、新宿(バスタ新宿)、八王子(八王子駅南口バスターミナル3番・4番)~京都(京都駅八条口)、大阪(なんばOCAT)、天王寺(天王寺公園バス駐車場)からそれぞれ乗降できます。どのバス停も駅からすぐなのが嬉しい!



大宮のバス停はソニックシティビル前

大宮のバス停はソニックシティビル前

八王子のバス停は八王子駅のすぐ前

八王子のバス停は八王子駅のすぐ前


リクライニングやサービスエリア休憩の詳しいアナウンスは、関東発なら八王子駅、関西発なら京都駅を出発してから。




途中で立ち寄るサービスエリア



途中のサービスエリア休憩は2~3時間に1回、それぞれ15~20分ほど。目安は1:15頃と3:40頃。眠っている乗客のためにアナウンスはされず、前方が開くのが休憩の合図となります。




関東→関西の1回目休憩は駿河湾沼津SA

関東→関西の1回目休憩は駿河湾沼津SA

バス前方に出発時間の告知が出ます

バス前方に出発時間の告知が出ます



休憩を取るサービスエリアは、その時々の状況によって変更される場合あり。休憩が1回となる場合もありますよ。




最大乗車時間は10時間! 身体の疲れは…?



今回私が降車したのは「天王寺公園バス駐車場」。天王寺公園のすぐ隣、天王寺駅やあべのハルカスからすぐのバス停です。



関東発の場合、大宮を21:40に発車、天王寺に翌7:40に到着するので、乗車時間は10時間。長時間座り続けたのに身体の痛みはほとんどなし! 大判毛布の贅沢2枚使い効果、さすがです!



天王寺公園バス駐車場バス停はあべのハルカスのすぐ近く

天王寺公園バス駐車場バス停はあべのハルカスのすぐ近く






ナイトライナーは長距離バスのヘビーユーザーにおすすめしたいバス



ナイトライナーアルファ(ナイトライナー3列独立シート・トイレ付き)は、4列シートよりスペースがゆったりとしてプライベート感も高く、落ち着いてくつろげるシート。「座席がものすごーく広々」とか「リクライニングがめっちゃ倒れる」などの特別なシートではありませんが、シート自体に高級感があり、車の振動がさほど響きません。



そして大きな特徴は、フリーWi-Fiやゴミ入れ、ハンガー、毛布2枚、無料のお茶など、高速バス移動に慣れている人にとっても嬉しいサービスが充実していること。そう、ナイトライナーは長距離バスをよく使う人ほど嬉しいバスなのです。



更に発着するバス停も全て駅に近く、運賃は4,000円~とリーズナブル! これはリピーターが多いのも頷けます。(値段は時期によります)



どうぞナイトライナーで快適な旅を楽しんでくださいね。





(陽月よつか)


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.