2016年の運用開始から約2年が経ち、いまや長距離バスユーザーの間ではすっかりおなじみになったバスタ新宿。そのバスタに待望のお土産ショップがオープンしました。
ここでは、その「バスタ新宿 THE土産SHOP」で開店後2カ月の間に売れたおみやげを調査。「東京みやげ」「関東みやげ」「ご当地グッズ」の3ジャンルに分けてランキング形式でお伝えします。
バスタ新宿“待望”のお土産ショップで売れている商品をランキング化!
2018年4月20日にバスタ新宿にオープンした「バスタ新宿 THE土産SHOP」。これまでバスタにはお土産をまとめて買えるところがなかったので、まさに待望のお土産ショップです。
お店があるのは、4階高速バス乗り場フロアの入り口を入ってすぐ。甲州街道沿いの正面入り口から高速バス乗り場への導線通りに上がっていくと、必ず通りかかる立地です。


店内の特徴は、キャリーケースを持ったままでも入れるよう通路が広めに設計されていること。東京と関東各県のお菓子約60種類をはじめ、グッズも含めると200種類以上のお土産を揃え、早朝6時から深夜24時まで年中無休で営業しています。

今回はオープンから2ヶ月の間に売れたお土産を店長の草間さんに直撃!
「東京みやげ」「関東みやげ」の売れ筋BEST5にくわえ、おまけとして「ご当地グッズ」の売れ筋も発表します。
「バスタ新宿 THE 土産SHOP」で売れてる東京みやげBEST5
まずは東京みやげの人気ランキングを発表!
草間さんによると、見た目やおいしさももちろん大切ながら「『東京』をシンプルにイメージさせてくれるネーミング」も人気の条件なんだとか。
東京に住んでいる人も買いに行きたくなるようなお菓子が勢ぞろいです♪
【第5位】東京チョコ・デコレ
ココア味の生地をプレーンの生地でコーティングしたクッキー。1枚で2つの風味が楽しめます。「箱が大きくて見栄えがいいのもポイントです」と草間さんも太鼓判。

内容量:24枚入り
金額:1,080円(税込み)
【第4位】東京パンケーキラングドシャ
まん丸な形はパンケーキをイメージ。メープル味のラングドシャクッキーでホワイトチョコレートをサンドしたリッチなお菓子です。東京で食べたパンケーキの思い出を自宅にお持ち帰り!

内容量:7枚入り/14枚入り
金額:600円/1,080円(税込み)
【第3位】東京プディングキャラメリゼバウム
「見た目がすごくおいしそう」と草間さんもイチオシの逸品。やや高めの価格ながらも3位にランクインしました。キャラメルソースに浸したバウムクーヘンをキャラメリゼした、甘くて香ばしい味わいのお菓子です。

内容量:9個入り
金額:1,520円
【第2位】東京ばな奈パイ
東京ばな奈の兄弟的お菓子。発酵バターを練り込んだバナナ風味のパイに仕上げてあります。「日持ちもしますし、たくさん入っているのでバラマキみやげとしてちょうどいいですね」と草間さん。
こんがりと焼けた見た目は、東京ばな奈よりもバナナっぽい?

内容量:15枚入り
金額:1,080円(税込み)
【第1位】銀座のいちごケーキ
イチゴのクリームをミルククリームで包み、さらにそれをふわふわのスポンジに閉じこめたケーキ。クリームとスポンジの甘さとイチゴの甘酸っぱさによる三重奏が口の中に広がります。
草間さんも「見た目と味で人気なのはもちろん、4個入りは自宅用に、8個入りはバラマキ用になど、使い勝手もいいですね」とご推薦。堂々のNo.1東京みやげです!

内容量:4個入り/8個入り
金額:560円/1,080円(税込み)
「バスタ新宿 THE土産SHOP」で売れてる関東みやげBEST5
続いて東京を除いた関東地方のお土産ランキングを発表!
THE土産SHOPでは、神奈川県、千葉県、埼玉県、山梨県、茨城県、群馬県、栃木県の関東各県のほか、静岡県や長野県のおみやげも販売中。
東京観光の後でも買って帰りたくなるようなお菓子がいっぱいです。
【第5位】狭山茶羽二重餅
埼玉県の銘茶・狭山茶を織り込んだお餅に粒あんをサンド。和風スイーツはご年配の購入者も多いそうです。草間さんいわく「抹茶系のお菓子は外国人観光客にも人気が高い」のだとか。

内容量:10枚入り
金額:650円(税込み)
【第4位】千葉落花生まんじゅう
千葉の名産品といえば……そう、ピーナッツ! 落花生の皮をイメージしたお饅頭の中には、ピーナツの粉末を練りこんだ白あんがたっぷり。「やっぱり見た目がかわいいですね」と草間さん。
ピーナッツの香ばしさを感じるお菓子は緑茶とベストマッチ!

内容量:8個入り/12個入り
金額:760円/1,080円(税込み)
【第3位】川越芋あん福餅
埼玉県の小江戸、川越の名物お菓子。ペースト状にした川越産のサツマイモをあんの中にたっぷり使い、やわらかいお餅で包んでいます。生菓子はバラマキみやげの中でもあまりないので、それも人気の理由になっているそう。

内容量:12個入り
金額:650円(税込み)
【第2位】横浜レンガ通り(生キャラメルナッツ)
ハイカラな街・横浜のおしゃれさを感じるお菓子です。パッケージだけでなく中身も赤レンガをイメージした見た目になっています。スライスアーモンドを散りばめたクッキー生地で生キャラメルをサンド。
大人な雰囲気のスイーツですね。(現在は販売休止中)

内容量:6個入り
金額:600円(税込み)
【第1位】信玄餅
山梨みやげの定番中の定番が見事No.1をゲット! 長く日持ちしないというデメリットがありながらも、圧倒的な知名度とおみやげとしての安定感で人気を集めています。
きな粉がたっぷりまぶされたお餅に甘〜い黒蜜をかけて食べる瞬間はまさに至福の時間。喜ばれること間違いなしのテッパンみやげです。

内容量:4個入り/6個入り
金額:660円/980円(税込み)
【おまけ】「バスタ新宿 THE土産SHOP」で売れてる東京のご当地グッズ BEST5
「バスタ新宿 THE土産SHOP」では、東京のご当地グッズもバラエティ豊かに揃っています。
東京スカイツリーと東京タワーという2大観光名所のストラップや、都内でも限られた場所でしか買えない東京五輪・東京パラリンピックのグッズが人気の様子! BEST5は以下のような結果に!!
【第5位】東京タワーメタルストラップ 360円
【第4位】東京パラリンピックピンバッジ 648円
【第3位】スカイツリークリアストラップ 440円
【第2位】ちびまもり 440円
【第1位】東京オリンピックピンバッジ 648円


以上、「バスタ新宿 THE土産SHOP」の人気おみやげランキングをお届けしました。
草間さんによれば、まだオープンしたてなので今後も頻繁に商品の入れ替えがあるとのこと。
東京観光帰りのお土産探しはもちろん、東京から高速バスで親しい人を訪れる際の手土産探しにもぜひ立ち寄ってみてください!
(鈴木翔)