starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

函館バス1日乗車券「カンパス」を使ってかしこく函館観光&ご当地グルメ満喫


ざっくり、こんな観光

  • 函館バス「カンパス」なら函館山、五稜郭へも乗り放題
  • 函館朝市でイカ釣り体験、お土産も豊富
  • 函館の地元民に愛される「やきとり弁当」や「塩ラーメン」も

夜に函館山山頂へ函館登山バスに乗るつもりなら、早めに「カンパス」を購入しておいたほうがいいでしょう。
「函館山の夜景」は絶対に見ておくべき絶景!函館駅からのアクセスを徹底解説

今回は、函館バスの1日乗車券「カンパス」をかしこく使って函館観光&ご当地グルメを楽しみます。

函館駅前からバスでトラピスチヌ修道院へ

函館駅前のバスターミナルの4番のりばからバスに乗って、函館の定番観光スポット「トラピスチヌ修道院」へ。約50分ほどです。五稜郭タワー・トラピスチヌシャトルバスが便利です。

トラピスチヌ修道院.jpg

トラピスチヌ修道院は、明治31年にフランスからきた修道女が設立した日本初の女子修道院です。
テレジア、ジャンヌダルク、天使ミカエルなどの像、資料館などもあります。周辺には草原が広がっているので、気持ちよく散策できます。

トラピスチヌ修道院

函館市上湯川町346 Google Map
0138-57-3331 8:10-17:00(冬期8:20-16:30) 水曜休(冬期は日曜休)、12/30~1/2休 入場無料
函館タウンなび「はこなび」


五稜郭タワーから函館の街を一望

トラピスチヌ前のバス停から約20分で五稜郭タワーに到着。函館駅からは約7分です。

五稜郭タワー.jpg

1964年に初代のタワーが建造されたとき、高さは60mでした。
2006年4月に新しいタワーが完成して、現在は107mです。

展望台に登ると函館の街が一望できます。
一部の床が強化ガラスになっていて、上に立つと…かなりビビります。

IMG_0620.jpg

タワーに隣接しているのが五稜郭の城跡です。
五稜郭は、1864年江戸幕府が箱館奉行所として築いた星形の洋式城で、後に箱館戦争などは榎本武揚らが立てこもり維新政府と戦ったと言われています。

IMG_0619.jpg

2010年には箱館奉行所が復元されました。
元々は、日米和親条約締結による箱館開港の際に、1864年に建てられたそうです。

一般公開しているので中にも入れます。

IMG_0624.jpg

五稜郭は桜の名所です。
4月中旬頃には1,600本の桜が満開になって、またひと味違った景観を楽しめますよ!

五稜郭タワー

函館市五稜郭町43-9 Google Map
0138-51-4785 8:00-19:00(季節により変更あり) 年中無休
展望料金840円(中高生630円 小学生420円)
Webサイト


五稜郭へきたら、お堀沿いにある「六花亭五稜郭店」に立ち寄って、カフェタイムを楽しむのもいいですね。
店内は、お堀側が一面ガラスになっていて開放感が抜群です。六花亭のチョコやお菓子のラインナップが豊富です。

IMG_0625.jpg

六花亭 五稜郭店

函館市五稜郭町27-6 Google Map
0138-31-6666 9:30-18:30(喫茶室は10:00-17:30)
Webサイト


路線バスを乗り継いて漁火(いさりび)通へ

せっかく路線バスに乗り放題なので、いくつか乗り継いで海沿いの漁火通まででて、函館の海を眺めながら散策するのもいいでしょう。

IMG_0618.jpg

函館山はもちろん、天気がよければ津軽半島、下北半島を見ることができます。
函館の路線バスは、数がとても多いので、一度、函館駅に戻って96系統、6系統のバスで、「宇賀浦町」でとまるバスに乗るといいでしょう。
この辺りは、海沿いで眺めの良い飲食店が軒を連ねています。

漁火通沿いの飲食店

ピッツェリア アモリーノ Webサイト
函館市宇賀浦町6-10 Google Map
0138-51-3338 11:00-22:00  

大戸屋 函館漁火通り店 Webサイト
函館市宇賀浦町7-5 Google Map
0138-51-8929 11:00-23:00  

函太郎宇賀浦本店 Webサイト
函館市宇賀浦町14-4 Google Map
0138-32-4455 11:00-22:00  

とんかつかつきち Webサイト
函館市宇賀浦町15-1  Google Map
0138-53-0147 11:00-21:30


函館朝市でイカ釣り、新鮮な魚介類を堪能

函館のご当地グルメといえば、何といっても海の幸です。
なかでも「イカ刺し」は絶対に食べておきたいです。

函館駅に向かって左側が「函館朝市」エリアです。
「函館朝市ひろば」は、ひとつの建物の中に、いろいろなお店が軒を連ねています。

IMG_0676.jpg

どのお店も新鮮な魚介類が並んでいますが、せっかくなら「イカ釣り体験」が味わえるお店がよいでしょう。
「えきに市場」でもイカ釣り体験はできますが、市場の路地の中にもいろいろお店があります。

IMG_0675.jpg

こちらの高田屋でも、生簀(いけす)に小さい釣り竿を垂らして、イカを釣り上げることができます。

IMG_0673.jpg

釣ったイカはその場でさばいてくれます。まだ生きてるときも!

IMG_0668.jpg

そのほかにも生簀の魚や貝類もその場でさばいてくれます。お店の人に「旬のもの」を聞くといいでしょう。

IMG_0670.jpg

名物のイクラ丼もあります。

IMG_0672.jpg

高田屋

函館市若松町9-3 Google Map
0138-23-5398 7:00-14:00 無休
食べログ


函館のコンビニ「ハセガワストア」のやきとり弁当

函館にきたら、新鮮な魚介類のほかにも食べておきたいご当地グルメがあります。
そのひとつは、地元で有名な「やきとり弁当」です。

IMG_0647.jpg

「やきとり弁当」は、函館市、北斗市にあるコンビニ「ハセガワストア」で販売されています。
店内で焼いたやきとりを、白いご飯に海苔をしいて、その上に豪快にのせたお弁当です。
いろいろ種類はありますが、定番は「やきとり弁当(小)」で445円で、味は、タレ、塩、塩だれ、うま辛が選べます。

ちなみに「やきとり弁当」という名前ですが、豚串です。
函館駅から一番近いのは、ベイエリア店です。

ハセガワストア ベイエリア店

函館市末広町23-5 Google Map
0138-24-0024 7:00-22:00
Webサイト


函館のご当地ラーメン「塩ラーメン」

函館のご当地ラーメンといえば「塩ラーメン」です。
五稜郭に近い「あじさい」や函館駅前の「星龍軒」などは有名店です。
今回は「函館麺や 一文字」で塩ラーメン(770円)をいただきました。

IMG_0645.jpg

市電やバスを使って函館ラーメンのハシゴもいいですね!

こちらも参考にしてみてください。
Retty ラーメン通が厳選する函館の絶品ラーメン20選

函館麺や一文字 函館本店

北海道函館市湯川町2-1-3 Google Map
0138-57-8934 11:00-25:00 不定休
Webサイト


函館の定番観光スポット「トラピスチヌ修道院」「五稜郭」とご当地グルメ、いかがでしたでしょうか?
1日乗車券「カンパス」なら金森倉庫群・ベイエリアなどへもアクセスできるので、バスや市電をベースに観光プランを立ててみるのも楽しいですね!

函館山はもちろん、美味しいものを食べて函館を満喫しましょう!

(バスとりっぷ編集部)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.