starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【動画あり】お月見団子だけじゃない!地域によって異なる十五夜のお供え物


十五夜のお供え物は、地域によって異なるということを知っていますか?全国6地域のご当地のお供え物を紹介します。


動画はこちら


ご当地の十五夜のお供え物

全国にある日本気象協会の職員にアンケートを取り、ご当地の十五夜のお供え物を調査しました。

■関東のお供え物
関東のお供え物は、丸いお団子を積み上げた「お月見団子」です。白いお団子のみのもの、もしくは黄色いお団子が入っている物が主流です。お団子の中にはあんこが入っています。

■関西のお供え物
関西のお供え物は、関東と同じく「お月見団子」ですが、関東のものとは形が異なります。
お団子の形は、紡錘形や流線形で、お団子の中ではなく周りにあんこが巻いてあります。形の由来は諸説ありますが、お月見の時に里芋をお供えする風習から、里芋の形をお団子で表現しているとしている和菓子屋さんが多いそうです。

■沖縄県のお供え物
沖縄県のお供え物は「フチャギ」です。楕円形の蒸したお餅の周りに小豆をまぶした、見た目に大きなインパクトがあるお供え物です。小豆は砂糖を使わず塩だけで茹でており、小豆の風味を感じられます。甘く煮た小豆を使って作るフチャギもあるそうですが、昔ながらの作り方は、塩で茹でた小豆を使うようです。

■広島県のお供え物
広島県のお供え物は「団子汁」です。鶏肉やにんじん、ごぼう、きのこ、里芋などを煮て、白みそで味を付け、そこにお団子を入れた料理です。団子汁は、広島県では普段からよく食べる料理のですが、麦味噌や合わせ味噌を使って作るのが一般的で、お月見の時だけ味噌を白みそに変えて作るそうです。

■北海道のお供え物
北海道のお供え物は「とうきび」です。茹でたとうもろこしを積み上げてお供えしているそうです。とうもろこしといえば、本州では夏の野菜というイメージがあると思いますが、北海道では8月~9月に収穫期を迎えるため、十五夜の時に旬を迎える野菜としてお供えをしているようです。

■愛知県
愛知県のお供え物は「里芋の煮っころがし」です。十五夜の時期に旬を迎える里芋を使ったお供え物で、愛知県だけでなく全国の様々な地域でも、里芋をお供えする風習があるようです。この里芋を供えることから、十五夜は別名「芋名月」とも呼ばれています。

皆さんの地域や家庭ではどのようなものをお供えしますか?
今年、2024年の十五夜は9月17日です。美味しいお供え物と一緒にお月見を楽しみましょう。

動画解説:工藤 佳奈子、安齊 理沙

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.