starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ゴルフのオナーとは?意味や決め方を詳しく解説


普段の生活では耳にすることが少ない言葉も多いゴルフ用語。そのひとつに「オナー」という言葉があります。英語の「オーナー」という言葉に似ているようにも思いますが、実際はどのような意味があるのでしょうか。

そこで今回は、ゴルフの「オナー」の意味や、オナーの決め方などを詳しく解説します。


ゴルフのオナーとは?

オナー(honor/honour)は英語で「名誉」を意味し、ゴルフホールでの競技スタートの際に、ティグラウンドから最初にティーショットを打つ権利を持つ人のことをいいます。オナーはその響きから所有者を意味するオーナー(owner)と間違えられやすいですが、意味がまったく異なるものです。

オナーは希望すれば誰でもなれるわけではありません。その前のホールで最も打数が少なかった人がオナーになれます。同じ打数の人がいた場合には、先にショットを打った人がオナーになります。

■オナーより先に打ってしまうとどうなる?

自分がオナーではないのに、誤ってオナーより先に打ってしまった場合でも、ペナルティや罰則などはありません。ただし、マナーとして「失礼しました」と謝罪の気持ちは伝えておきたいところです。

ゴルフはマナーや礼儀に重きを置くスポーツです。ペナルティや罰則がなくても、マナーとして打順を守るように気をつけましょう。

また、自分がオナーであるものの、まだ打つ準備が整っていないということもあるでしょう。オナーだからといって絶対に一番最初に打たなければいけないというわけではありません。そんなときは、スムーズなプレイ進行を心がけ、すでに準備が整っている人に「お先にどうぞ」と順番を譲る姿勢も必要でしょう。

■セカンドオナーとは?

ラウンドの際に「私いつもセカンドオナーで…」といった会話を耳にしたことがある人もいるかもしれません。ここでいうセカンドオナーとは、名誉な人であるオナーに対して「2番目に名誉な人」。つまりは「飛ばない人」を意味し、セカンドオナーになった人が自嘲を込めて使う言葉といえるでしょう。


ゴルフのオナーを決める方法

ゴルフでは、前のホールで最も打数が少ない人がオナーになれます。そのため2ホール目以降ではスコアの良い人から順にティショットをするという流れで問題ありません。しかし、スタートホールではスコアを基準にすることができないため、次のような方法でオナーを決めることになります。

最もポピュラーな方法は最初にご紹介するクジ引きの方法ですが、スタートホールでのオナーの決め方に特別なルールはありませんので、自分たちの好きな方法で決めるのも良いでしょう。プレイファストを心掛け、オナーを決めることに時間がかかってしまわないように気をつけましょう。

■クジ引きで決める方法

多くのゴルフコースでは、1番ホールと10番ホールに「スタート抽選器」と呼ばれる4本の金属のスティックが設置されています。金属のスティックには1本から4本までの溝が付けられており、自分が引いたスティックにつけられた溝の数がその人の打順です。つまり、1本溝のスティックを引いた人がスタートホールのオナーとなります。

なお、スタート抽選器が設置されていないケースもあります。その場合は次のような方法で打順を決めることが多いでしょう。スタート抽選器が設置されていてもスティックを取りにいく手間を省くために、次のような方法がとられることもあります。

■コインで決める方法

コインの表裏によって打順を決める方法です。2人1組になり、どちらかの人がコインを投げ、落ちたコインの表裏によって勝者を決めます。そして、勝者はもう一組の勝者と同じようにコインを投げ、そこでの勝者がオナーとなります。また、敗者同士も同じようにコインの裏表で3番と4番を決めます。

■ティペグで決める方法

ティペグを使った方法も見かけることの多い決め方のひとつです。この方法では、プレイヤーの4人がティグラウンドに上がって輪になって広がります。プレイヤーのうち1人がティーを円の中心に向かって高く放り投げ、落下したティペグの先端が指した方向にいる人から時計回りで打順を決めます。

■ジャンケンで決める方法

プレイヤー全員、あるいはコインで決める方法のように2人ずつでジャンケンをし、勝った人、あるいは負けた人から打順を決めます。


ゴルフのオナーとなるメリット・デメリット

ゴルフのオナーは、誰よりも早くティグラウンドからティショットを打つことができます。スタートホール以外では、その前のホールで最もスコアが良かった人がオナーになれるということからも、優越感を得られるという人もいるでしょう。

一方で、最初に打つということで他のプレイヤーからの注目が集まりやすく、プレッシャーに感じてしまう人もいるかもしれません。オナーという言葉の意味のとおり、あくまで名誉なことであるという意識で、リラックスしてティショットを打てるよう心掛けましょう。


スコアアップでオナーを目指そう

ゴルフのオナーとは一番最初にティショットを打つことができる、いわば「名誉ある人」を指します。オナーは注目を浴びやすく緊張もしますが、やはり最初に打てるというのは気持ちの良いものです。オナーになれるようスコアアップを目指して練習を重ねましょう!

プレーをより楽しむのであれば、プレー当日の天気のチェックは欠かせません。「tenki.jp」の「全国のゴルフ場の天気」では、全国各地のゴルフ場の天気をピンポイントで確認できます。服装の準備やコンディションの調整にぜひお役立てください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.