starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

ゴルフ上達の鍵!つま先上がり・下がりなど斜面での打ち方のポイントを解説


ゴルフ場は自然の地形を活かして作られているため、つま先上がりやつま先下がりの斜面からショットを打たなければならない場面も多いです。つま先上がりやつま先下がりの斜面でも、うまくショットが打てるかどうかがゴルフを上達する鍵になります。

今回はつま先上がりやつま先下がりの斜面でのスコアアップのコツや、打ち方のポイントを徹底紹介!斜面のスイングのポイントをマスターして、スコアアップを狙いましょう。


斜面に適したスイングがスコアアップのコツ

斜面に立ってショットを打たなければならない場合、斜面に適したスイングを使い分けることがスコアアップのポイントです。それぞれの状況でのポイントは後ほど紹介しますが、どんな斜面だったとしても、斜面に逆らわないようにしてアドレスし、バランスが崩れないようにフルスイングよりも抑えめにスイングしましょう。

また、それぞれの斜面の状態で、どのようなショットが出やすいのか知り、ミスを防げるスイングをすることも大切です。

つま先上がりの斜面では、立っている位置より高い位置にボールがあります。この状態でいつも通りにアドレスすると、右利きの場合フェースが左を向いてしまいやすいので、フックが出やすくなってしまうのが特徴です。また横振りになりがちなので、シャンクが出てしまうこともあるでしょう。

つま先下がりの斜面では、立っている位置より低い位置にボールがあります。右利きの場合、アドレスでフェースが右を向きやすくなるため、スライスが出やすいです。

右利きの人で、左足が右足よりも高い位置にある状態からショットを打つことを左足上がり(アップスロープ)といいます。左足上がりの場合はプッシュアウトが出やすいです。反対に左足が右足よりも低い位置にある状態からショットを打つことは、左足下がり(ダウンスロープ)といいます。この場合はひっかけが出やすいです。

斜面でショットを打つときは、出やすいショットを理解して適切なスイングを意識する必要があります。つま先上がりで左足上がりのように2つの要素が組み合わさることも珍しくありません。その場合は、2つの要素を考慮したスイングをすることが大切です。


つま先上がりの打ち方のポイント

つま先上がりはフラットなライから打つ場合よりも、ボールが近くにあります。そのため、いつも通りのスイングをするとダフってしまう可能性が高いです。クラブを短めに持って、いつもより前傾姿勢の角度を浅くしましょう。

斜面の角度がある場合は、ボールの位置も変えてみてください。いつもよりボール1個分程度右に置くとミスを防ぎやすいです。フックが出やすいので、やや右をターゲットポイントにして打ちましょう。

つま先上がりは他の斜面に比べると比較的簡単です。以上のことを意識した上で、あとはいつも通りにショットを打ってみましょう。ダフリが出てしまう場合は、インサイド・アウト軌道を意識すると改善されやすいです。


つま先下がりの打ち方のポイント

つま先さがりはつま先上がりよりも難しいショットになります。ボールがいつもより遠いので、必然的に膝を曲げて、重心が落ちている状態で打たなければなりません。そのため、いつもと同じようにスイングしても思ったような飛距離は出せないでしょう。

また、体重移動もいつもと変わってくるので、手打ちになりやすいです。

つま先さがりのライでショットを打つときは、コンパクトにスイングすることを意識します。距離が出にくいので、番手が上のクラブで打ちましょう。バランスが取りづらいかもしれませんが、いつも通りの前傾姿勢でスイングすることを意識します。

スライスが出る可能性が高いので、やや左をターゲットポイントにして打ってください。


左足上がりの打ち方のポイント

左足上がりでショットを打つときは、斜面に沿って構え、右足に体重を多めにかけましょう。斜面に逆らって立ってしまうと、入射角度が鋭角になりやすいので、ミスを誘発してしまいます。

すくい打ちになりやすいので、アドレス時に両手が左太ももの内側の前あたりに来るようにハンドファーストを意識しましょう。ボールはいつも通りの位置で問題ありませんが、いつもよりボール0.5個分左に置くとプッシュアウトが出にくいです。


左足下がりの打ち方のポイント

左足下がりで打つときも、必ず斜面に沿ってアドレスします。右に体重をかけると斜面に逆らってしまうので、左足に多めに体重を乗せるようにしましょう。ボールの位置はいつもより0.5〜1個分右におくと引っ掛けが出にくいです。アドレスするときは、両手が左太ももの内側の前あたりに来るようにハンドファーストを意識してください。

左足下がりのときは斜面に沿うようにスイングしましょう。また、力を抑えたコンパクトなスイングをすることでバランスを保ちやすくなります。バランスが取りづらいので手打ちになりやすいですが、スイングを抑えることでバランスを取り、回転はしっかりかけるようにしましょう。


ゴルフで斜面でのショットをマスターするなら実践が一番

ゴルフ場には同じ地形がありません。打ちっぱなしはフラットな地面で練習するので、斜面でどのように打てばいいかは、実践を繰り返し、感覚的に身につけていく必要があります。

今回紹介した出やすいボールや打ち方のポイントを把握し、コースでトライアンドエラーを繰り返しながら、斜面での打ち方をマスターしましょう。

ベストコンディションでラウンドするためには、天気をチェックして、それに合わせた対策をしていくことも大切です。tenki.jpの全国のゴルフ場の天気なら、ゴルフ場の天気予報がピンポイントでわかります。全国のゴルフ場を網羅しているサイトなので、ラウンドするときにはぜひ活用してみてください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 大型書店にはない地域性重視な独立系書店が続々日本各地に! 東京下町、曳舟でも老舗銭湯が地域に根ざした書店を展開!

    2. 都心から電車を乗り継いで、そのまま直に温泉♡ 駅直結の温泉施設が群馬県桐生市に誕生! 電車を感じながら温泉を満喫♡

    3. 東京からJRで近いので、家族やカップルでぜひ♡ カフェやテラス、遊具を新設し、バラの名所がリニューアル(from与野公園)

    4. これはどんなカフェなのかきになる! 都心のど真ん中、大手町に、学生だけで運営、経営するカフェが期間限定で登場!

    5. 【ソフトバンク】広瀬隆太が栗原が…失策に打線も沈黙 小久保監督は「根気強くやるしか」

    6. 【オリックス】岸田護監督誕生日に白星と青いバラ「一目ぼれ」紅林が反撃ソロ&満塁一掃二塁打

    7. みんな死んで、一つになった。 韓国発“儀式”ホラー『呪儀 BODY PARTS』6月公開[ホラー通信]

    8. こんな喧騒の街中で、表参道駅直結のテラスでピクニック気分が満喫できるの⁉ 写真映え最高な空間でランチしてみるたい♡

    9. 【オリックス】岸田監督44歳バースデー白星「紅林に一目ぼれ」ソフトバンク戦連敗も12で止めた

    10. 中川パラダイス、初出演映画舞台挨拶で「広末涼子事故ミラー見つかる」口走り宣伝…登壇者は焦る

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.