starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

厚底ランニングシューズは市民ランナーに何をもたらすのか?


昨今、ナイキの厚底シューズの登場により、ランニングシューズの概念が大きく変わりました。これまでは「薄くて軽い」が理想のランニングシューズとされてきましたが、現在は多くのシューズメーカーがナイキに対抗すべく、厚底シューズの発売を開始しています。

この厚底のランニングシューズはトップランナーでないと履きこなせないと思われがちですが、実は必ずしもそういうわけではありません。むしろ一般の市民ランナーにもメリットがあるアイテムです。そこで、今回は厚底シューズが私たち市民ランナーに何をもたらすのかについてお話します。

厚底ランニングシューズはトップランナーだけのものではありません

厚底ランニングシューズはトップランナーだけのものではありません


厚底ランニングシューズが開発された理由

これまでのランニングシューズは、ソールが薄いものがトレンドでした。ソールが薄いので着地をするときの衝撃が大きいというデメリットがありましたが、ソールに厚みを持たすとシューズが重たくなるため、軽さを優先するために薄く作られていました。

これに対して「厚くなっても軽さが変わらなければいいのでは?」と考えたシューズメーカーがいくつかあり、そのうちのひとつがナイキでした。

これまでのランニングシューズには、EVAという軽量で弾力のある素材をソールに使用していました。これに対してナイキはソール材の独自開発を行い、これまでにない軽さと反発力を持った素材を作るのに成功しました。

軽くなったことで重さを変えることなくソールを厚くできるようになり、着地の衝撃を軽減できるランニングシューズが完成したというわけです。ただ、軽量で柔らかいということで変形もしやすいというデメリットがあるため、カーボンプレートのような補強材を使ってソールの過度な変形を防いでいます。

疲労を減らし最後まで走り切るために厚底シューズが開発された

疲労を減らし最後まで走り切るために厚底シューズが開発された


クッション性が高いから初心者でも無理なく走れる

厚底ランニングシューズは着地の衝撃を吸収してくれますが、これには大きな問題がひとつあります。衝撃を吸収するだけでは力が逃げてしまい、スピードを出すための推進力が生まれません。大事なのは吸収した力を使って反発させることで、カーボンプレートなどの補強材を使って適切な反発力を生み出しています。

ただし、補強材で反発力を生み出すには大きな力をかける必要があり、それにはある程度のスピードが求められます。これが「厚底シューズはトップランナーでないと履きこなせない」と言われている理由です。でも安心してください。厚底でも補強材の入っていないランニングシューズがラインナップされています。

それほど速く走らないのであれば補強材なしでも変形しにくく、ソールの弾力だけで推進力を生み出せます。またソールが厚いことでクッション性が高く疲れにくいため、フルマラソンでありがちな、後半の失速を回避できるというわけです。

さらに衝撃が小さくて関節に負荷がかかりにくいため、ケガの予防にもつながります。

厚底シューズはトップランナーだけのものと思われがちですが、実際は初心者にも優しく、ランニングをより楽しいものに変えてくれる1足なのです。

厚底のランニングシューズはケガの予防にもなるので初心者にもおすすめ

厚底のランニングシューズはケガの予防にもなるので初心者にもおすすめ


走力低下を防ぐために薄底シューズを併用する

ケガの予防になり走るのも楽しくなるので、厚底シューズは初心者からトップランナーまでメリットがあるのですが、マラソン大会などで記録を伸ばそうと考えている人にとっては、ひとつだけ気をつけなくてはいけないポイントがあります。

それは「厚底シューズは足を鍛えにくい」ということです。着地の衝撃をしっかりと吸収して足を守ってくれるから長く走っても疲れませんが、筋肉は疲労と回復を繰り返して強くなります。負荷が小さすぎて十分な疲労が発生せずに筋力が上がりにくい。結果的に走力が低下することも考えられます。

そうならないためには、ランニングとは別に筋トレを行ったり、走行距離を増やしたりする必要がありますが、そうなるとトレーニング時間が長くなります。仕事を持っている市民ランナーにとって練習に費やすことができる時間は限られていますよね。

練習時間を増やさずに走力アップも狙うのであれば、薄底シューズとの併用がおすすめです。足を鍛えるときは薄底シューズを選び、長い距離を走るトレーニングをするときには厚底シューズを選ぶなどの履き分けを行い、走力低下を防ぎましょう。

もちろん記録にこだわるわけでないなら、厚底シューズで足を守って楽しく走り続けるという選択肢もあります。走力やランニングの目的によって、厚底シューズの使い方や最適なモデルが違うということを頭に入れて、自分に最適な厚底シューズを見つけ出しましょう。

トレーニング内容に合わせて薄底シューズも利用しよう

トレーニング内容に合わせて薄底シューズも利用しよう

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.