梅雨のない北海道をのぞいた全ての地域が梅雨となるこの時期ですが、あと数日で暦の上では夏至。また、雨の間に見られる晴天は夏日となることが多く、既に夏を意識しながら過ごしている方も多いのではないでしょうか。さて、今日は「暑中見舞いの日」。1950年の今日、郵便局が初めて暑中見舞いを発売した日です。現在は6月1日から販売されており、涼やかなデザインのハガキの他に、インターネットやスマホのアプリで暑中見舞いを作るサービスなども提供されています。今年の夏も猛暑となる予想が出ていますから、遠方でなかなか会えない方々へ暑中見舞いを出してみませんか?
暑中見舞いは、送る相手の健康を願うお気遣い
暑中見舞いは、江戸時代の夏の猛暑時期にお世話になった方々へ贈答品を手にして訪ねて行く習慣が由来となっており、その後、訪問ができない遠方のお世話になっている方々へ彼らの健康を願い、自らの近況報告なども兼ねた夏の挨拶状の習慣へと変化して行きました。そして、1950年(昭和25年)に郵便局から暑中見舞いが発売され、その日にあたる今日6月15日が暑中見舞いの日とされました。
今年の暑中見舞いは、小暑7月7日からの発送でOK!
暑中見舞いを送り出しの時期については諸説ありますが、小暑から送り始め、立秋の前日に相手へ到着するように送るのが一般的とされています。なお、2018年は7月7日〜8月6日ということになります。なお、立秋の前日(2018年は8月6日)までに届かないと思われる場合は、残暑見舞いとして8月末までに届くように送りましょう。
1枚から注文OK、郵便局「はがきデザインキット」が便利!
暑中見舞いを送りたいけれど、手書きの時間が取れないという方は、郵便局の総合印刷サービスがおすすめです。「はがきデザインキット」ウェブ版では、100種類以上あるデザインから選ぶことができ、文章を書いて、宛先を入力すれば、印刷から発送まで最短で注文から2営業日で発送までしてくれます。しかも、1枚から作ってもらえるのが嬉しいところ。料金は普通紙で78円、写真入りの場合1枚108円ですが、まとめて印刷する場合は割引があるそうです。スマホ版はアプリをダウンロードして、文面や宛先を入力し、印刷はコンビニ(セブンイレブン)で行うので、時間のない方にはウェブ版がおすすめです。
SNS時代の今、手に取る形「暑中見舞い」がより心に響くかも!
近年は多くの方がSNSを利用し、いつでもどこでも誰とでも繋がってメッセージを送りあったり、近況を投稿で知ることが出来るようになり、暑中見舞いとして筆を取ることがなくなったという方もあるのではないでしょうか。しかし、その背景があってこそ、暑中見舞いのような直接手に取れる誰かからのお気遣いのあいさつ状は今まで以上に心に響くのではないでしょうか。あの方はどうしているかな、元気にしているといいな、と顔が浮かんだら、今年こそ、暑中見舞いを出してみてはいかがでしょうか。