starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

京都で40℃予想 来週29日からの近畿は経験したことのない猛暑 熱中症に厳重警戒


近畿地方では、来週にかけてさらに気温が高くなり、29日(火)~8月1日(金)ごろは京都など最高気温が40℃に達する所があるでしょう。近畿地方で過去に最高気温が40℃以上となったのは、わずか1地点で一度きりです。来週は経験したことのないような猛暑となる恐れがあり、熱中症に厳重な警戒が必要です。熱中症は予防が肝心ですが、もしもの時に備えて、熱中症が疑われた場合の応急処置を確認しておいてください。

●29日~8月1日は広く体温超えの暑さ 40℃に達する所も

近畿地方は、この先も夏空が広がり、猛烈な暑さが続くでしょう。
26日(土)と27日(日)は、近畿北部や内陸部を中心に40℃に迫る暑さになる所がある見込みです。
来週にかけてはさらに気温の高くなる所が多く、29日(火)~8月1日(金)ごろにひとつの猛暑のピークがやってくるでしょう。大阪市、京都市、彦根市、奈良市など多くの所で体温を超えるような暑さとなり、内陸部では40℃に達する所もある見込みです。京都市の最高気温は連日40℃の予想で、危険な暑さが続きそうです。

これまでに、近畿地方で気温を測っているアメダス地点で最高気温が40℃以上となったのは、わずか1地点のみで一度きり。1994年8月8日に、和歌山県かつらぎ町で40.6℃を記録しました。
来週は、これまでに経験したことのないような暑さになるおそれがあります。
日中の外出はできるだけ避け、涼しい環境でお過ごしください。こまめに水分を摂り、適度に塩分も摂ることを忘れないようにしましょう。必要な食材などいつもより多く、買い置きをしておくのも良いかもしれません。

また、26日(土)以降、急な雷雨の起こりやすい状態は解消されてくる見込みです。ただ、局地的に雨雲が発生・発達する可能性はありますので、屋外のレジャーは念のため空模様の変化に注意が必要です。
猛暑のなか涼を得るため、川や海でのレジャーを考えているご家庭もあるかもしれません。水の事故が増えていますので、大人の方はお子さんから目を離さないようくれぐれもお気をつけください。

●その“頭痛"は「熱中症」かも?

熱中症には様々な症状があります。いざというときに適切な処置ができるよう、その症状を知っておくことが大切です。

はじめは「手足がつる」「立ちくらみ」「めまい」「生あくび」「筋肉痛」「筋肉のこむら返り」などです。また、汗が止まらない、あるいは、汗が出ないなど「汗のかき方がおかしい」というものもあります。

ほかにも「なんとなく体調が悪い」「すぐに疲れる」というのも初期症状です。また、周囲の方から見て「イライラしている」「フラフラしている」「呼びかけに反応しない」「ぼーっとしている」といった、いつもと違う症状も、熱中症を疑うポイントです。
症状が進むと、「頭痛」「嘔吐」「虚脱感」「倦怠感」「集中力低下」「判断力低下」などが起こります。

熱中症の症状が疑われら、すぐに適切な処置を行ってください。

●「熱中症」の応急処置

熱中症の症状が疑われる場合の応急処置です。

〇まずは、涼しい場所へ移動しましょう。冷房の効いた部屋や、屋外では風通しのよい日陰で、できるだけ早く、体を冷やしてください。

〇衣服を緩めて、体から熱を逃がしましょう。体温を下げるためには、冷やした水のペットボトル、氷枕などを使って、両側の首筋や、わきの下、足の付け根を冷やすと効果的に体温を下げることができます。

〇水分と塩分を補給しましょう。冷たい水を、自分で持って飲んでもらうと、体にこもった熱を奪うだけでなく、水分補給もできます。また、経口補水液やスポーツドリンクを飲めば、汗で失われた塩分も適切に補えます。

ただ、吐き気を訴えたり、意識がなかったりするなど、自分で水分を摂ることができない場合は、口から水分を補給するのは禁物です。すぐに病院へ運んでください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.