starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

週明け以降は台風や低気圧の影響で雨の日が増える 猛暑は続く 2週間天気


週明け14日(月)以降は、まもなく発生する台風や別の低気圧の影響で雨の降る所が多くなるでしょう。関東を中心に荒れた天気になる可能性もあります。厳しい暑さは続きますので、引き続き熱中症対策は万全にしてお過ごしください。

●1週目(13日~19日):台風発生で関東に接近へ

この先の天気のポイントは2つ「台風」と「暑さ」になります。今日12日(土)午前3時現在、小笠原近海に熱帯低気圧があり、今後24時間以内に台風に発達する見込みです。台風は北に進路をとり明後日14日(月)には関東地方に接近し、15日(火)にかけて東北や北海道付近を北上する予想となっています。雨や風が強まるおそれもあるため、最新の台風情報にご注意ください。

では、日ごとに詳しく見ていきます。明日13日(日)は、高気圧に覆われて晴れる所が多くなりますが、湿った空気が流れ込みやすい近畿から九州、沖縄は午後を中心に雨の降る所があるでしょう。

明後日14日(月)~17日(木)にかけては、熱帯低気圧から発達する台風と、東シナ海から西日本や東日本の太平洋側を通過する別の低気圧の影響を受ける見込みです。全国的に雨が降り、大雨になる所もありそうです。特に台風が近づく、関東や東北、北海道は荒れた天気になる可能性もあります。

18日(金)と19日(土)は、台風や低気圧は日本から離れ、晴れる所が多くなるでしょう。ただ、気温の高くなる午後は大気の状態が不安定になり、局地的に雨や雷雨がありそうです。空模様の変化にはご注意ください。

最高気温は、東海から九州は、晴れると35℃くらいまで上がり、厳しい暑さとなるでしょう。こまめに水分や休憩をとり、エアコンも積極的に使用してください。雨の降る日でも30℃以上の所が多く、湿度が高いため、より蒸し暑く感じるでしょう。湿度が高いと体の熱が逃げにくくなるため、熱中症のリスクが高くなります。晴れの日と変わらない熱中症対策をしてお過ごしください。

●2週目(20日~25日):3連休と夏休みスタートの天気は?

3連休中日の20日(日)と最終日21日(月:海の日)は、北海道から九州にかけて、高気圧に覆われて晴れる所が多くなるでしょう。夏休みに入って最初の休みということでお出かけを予定されているかもしれませんが、注意しないといけないのが「暑さ」と「天気の急変」です。気温が35℃前後まで上がる所が多く、外でのレジャーはこまめな水分補給や休憩を取るようにしましょう。山沿いを中心に午後は雨雲や雷雲が発生することがあります。また、川沿いでは自分のいる場所で雨が降っていなくても上流で大雨になると川が増水するおそれもあります。こまめに気象情報は確認するようにしましょう。

22日(火)以降は、北海道から東北付近を気圧に谷が次々と通過する見込みです。そのため曇りや雨の日が多くなるでしょう。関東甲信から九州にかけては高気圧に覆われて晴れる日が多いものの、湿った空気は流れ込みやすく、所々でにわか雨や雷雨がありそうです。沖縄は高気圧の縁をまわって暖かく湿った空気の影響で雲が湧きやすいでしょう。日差しは少なく、雨の降る日もありそうです。

最高気温は多くの地域で35℃前後の日が続き、朝晩も気温はあまり下がらないでしょう。体に堪える暑さが長く続く見通しです。昼間は無理せずに、エアコンを使用し涼しい室内で過ごすようにしましょう。夏休みに入っている方は、規則正しい生活をして体調を整えるのも、熱中症にならないコツです。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.