starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

2日も真夏日600地点超え 宮崎県で7月1位の暑さも 夜も暑く夜間の熱中症に注意


今日7月2日、全国で危険な暑さが続き、宮崎県えびの市加久藤では37.6℃を記録し、7月の最高気温を更新しました。高知県や宮崎県でも37℃以上を記録し、真夏日地点は3日連続で600を超えています。夜間も気温が下がりにくく、熱帯夜となる地域が多いため、熱中症への注意が必要です。防止策としては、寝る前の水分補給やエアコンの適切な使用が推奨されています。エアコンは、経済的にもつけっぱなしが効率的です。

今日2日も危険な暑さとなっています。15時までの最高気温の全国トップは、宮崎県えびの市加久藤で37.6℃と、7月の1位の記録を更新しました。真夏日地点は3日連続で600地点以上となりました。夜も気温の下がり方は鈍く、寝苦しい夜となりそうです。夜間の熱中症にも注意。

●今日2日 7月として記録的な暑さも

今日2日も全国的に厳しい暑さとなっています。

最高気温の全国トップは、宮崎県えびの市加久藤では37.6℃と、7月の1位の記録を更新しました。高知県四万十市江川崎で37.3℃、宮崎県都城市で37.1℃、大分県日田市で37.0℃と体温超えや体温並みの暑さとなっています。茨城県大子町では36.3℃を観測しました。大阪市で35.4℃、盛岡市で33.7℃といずれも今年一番の暑さとなっています。

真夏日(最高気温30℃以上)地点は614地点と3日連続で600地点以上となりました。

※気温の値はすべて15時までの速報値

●夜間も蒸し暑い

夜になっても気温の下がり方は鈍いでしょう。上の図は夜9時の気温の予想です。夜9時でも九州から関東ではオレンジ色の25℃以上の所が多いでしょう。

明日3日朝の予想最低気温は福岡市で26℃、大阪市で27℃、名古屋市で26℃、金沢市で25℃などと所々で熱帯夜(夜間の気温25℃以上)となりそうです。夜間の熱中症にご注意ください。

●夜間の熱中症対策

夜から朝にかけても、気温があまり下がらないと、室内で熱中症が発生するリスクが高まります。夜間の熱中症を防ぐポイントは、次の2つです。

① 寝る前に水分補給をしましょう。
熱中症予防には、水分補給が重要です。寝ている間にも汗をかくので、体の中の水分が失われてしまいます。寝る前には、コップ1杯程度の水を飲みましょう。睡眠中にトイレに行きたくないからといって、水分を控えるのは危険ですし、トイレに起きた時は、水分補給のタイミングです。起きた時にすぐ飲めるよう、枕元に常温の水を置くのがおススメです。

② エアコンを上手に使いましょう。
熱中症予防には、暑さを避けることも重要です。寝室は、寝る前からエアコンを使って、涼しくしておきましょう。また、エアコンが数時間後にオフになるようタイマーをかけると、タイマーが切れた時に部屋の中の温度が、とても高くなってしまうこともあります。タイマーをかける場合は、少なくともエアコンを3~4時間は使うよう設定し、できれば朝までつけっぱなしにしましょう。エアコンは、オンとオフを繰り返すと、そのたびに電力を消費するので、つけっぱなしにした方が経済的です。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.