starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

明日3日もゲリラ雷雨と35℃以上の猛暑 関東甲信など梅雨明け間近 体温超え暑さも


明日3日も西日本を中心に雷を伴った激しい雨や突風、ひょうに注意が必要です。関東甲信では発達した雨雲が続くと警報級の大雨となる恐れがあり、土砂災害や浸水、川の増水に警戒してください。一方、猛暑日は全国で続出し、福岡県久留米や岡山など内陸を中心に最高36℃前後の危険な暑さとなります。5日頃から太平洋高気圧が優勢となり、東海や関東甲信、北陸、東北で梅雨明けの可能性。週末は38℃前後まで上がる所もあり、熱中症対策を徹底し、無理のない行動を心がけましょう。

明日3日も所々で雷を伴った激しい雨が降り、関東甲信では警報級の大雨の恐れ。西日本を中心に日差しが照り付け、猛暑日(最高気温が35℃以上)地点が続出。5日(土)頃から太平洋高気圧が強まり、関東甲信など梅雨明けの可能性。暑さはパワーアップして、最高気温は38℃くらいと体温超えの暑さの所も。熱中症に厳重な警戒が必要。

●明日3日も落雷や突風、ひょうに注意 関東甲信では警報級の大雨のおそれ

今日2日も大気の状態が非常に不安定で、あちらこちらでにわか雨や雷雨がありました。群馬県片品村南部付近では1時間(14時20分まで)に約120ミリの猛烈な雨が降るなど、記録的短時間大雨情報が発表されました。

明日3日も今日2日と同じような状況が続きます。上の図は明日の18時の発雷確率で、高くなっている所があります。明日は西日本を中心に発雷確率が高く、カミナリを伴った激しい雨が降る所があるでしょう。落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうに注意が必要です。
特に、関東甲信では明日も大気の不安定な状態が続き、雷を伴った激しい雨や非常に激しい雨の降る所があるでしょう。雨雲が予想以上に発達した場合や、発達した雨雲がかかり続けた場合には警報級の大雨となる可能性があります。引き続き、土砂災害や低い土地の浸水、川の増水に注意や警戒をしてください。

●明日3日も体にこたえる暑さ続く 熱中症対策を万全に

今日2日も猛暑日(最高気温が35℃以上)が続出し、猛暑日地点数は78で、真夏日(最高気温が30℃以上)地点数は600以上(16時まで)。全国で1番気温が高かった所は、福岡県久留米と宮崎県加久藤で37.6℃(今年一番の暑さ)と体温を超えるような危険な暑さになりました。

明日3日も体にこたえる暑さが続きます。内陸を中心に猛暑日になり、福岡県久留米や岡山では36℃と体温並みの気温が予想されています。ノドが渇く前に水分をとったり、暑い時間帯の外出は避けたりするなど、熱中症対策をしっかりと行いましょう。

●東海、関東甲信、北陸、東北の梅雨明けは秒読みか 猛烈な暑さ続く

4日(金)までは上空の寒気の影響で、大気の不安定な状態が続きそうです。雨マークのついていない所でもにわか雨や雷雨の可能性があります。

5日(土)から太平洋高気圧の勢力が強まって、晴れる所が多いでしょう。梅雨明けしていない東海や関東甲信、北陸、東北も5日~7日頃には梅雨明けになる可能性があります。

週末からは暑さが一段と厳しくなるでしょう。福島や東京都心などで猛暑日になる日もあり、名古屋や大阪、熊本では37℃以上の危険な暑さが続きます。猛烈な暑さが長く続くため、体にこたえるでしょう。室内ではエアコンで涼しい環境にして、無理のないようお過ごしください。

●熱中症予防のポイント

熱中症を予防するには、以下のことを心がけてください。

①日頃から、体調管理を心がけましょう。朝など時間を決めて、毎日体温を測定したり、健康状態をチェックしたりすることにより、体調の変化に気づくことができます。

②できるだけ暑さを避けて、ノドが渇く前から水分補給を心がけましょう。なるべく涼しい服装を心がけ、日傘や帽子も活用するのが効果的です。入浴の前後や起床後も、まずは水分を補給しましょう。汗を大量にかいた場合は、水分だけでなく、塩分補給も忘れないでください。

③暑さを我慢せず、エアコンを使って室内の温度を適度に下げましょう。室内に温度計を置き、室温を確認しながら調節するとよいでしょう。特に、換気を行う場合はこまめに再設定してください。もし、少しでも体調が悪いと感じたら、無理をしないで自宅で静養することが必要です。高齢者や子ども、障がいのある方は、特に熱中症になりやすいので、周りの方が気を配るなど、十分ご注意ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.