starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

西日本の一部に黄砂飛来 今日25日から明日26日にかけて注意 花粉もまだ飛散中


4月25日、西日本の一部地域に黄砂が飛来し、26日にも引き続き影響が見込まれています。黄砂による外干しや車の汚れに注意が必要です。また、花粉の飛散も依然として東海地方を中心に多く、特にヒノキ花粉に敏感な方は注意が必要です。花粉対策として、外から帰る際の服の払い落とし、窓を少し開ける程度の換気、洗濯物や布団を室内で乾かすことが推奨されています。これにより、黄砂と花粉の影響を軽減し、快適な日常を過ごすことができます。

今日25日、西日本の一部に黄砂が飛来しています。明日26日にかけて西日本には黄砂の飛来が予想されています。花粉はほとんどの所でピークが過ぎて飛散量は少ない状況ですが、東海を中心に花粉の飛散が多くなっています。黄砂の飛来と花粉の飛散にご注意ください。

●明日26日にかけて黄砂飛来

今日25日、西日本を中心に黄砂が飛来しています。明日26日にかけても西日本を中心に黄砂が飛来する予想になっています。洗濯物の外干しや、屋外に駐車している車など、黄砂で汚れないようにご注意ください。

●ヒノキ花粉もまだ飛散中

また黄砂と合わせて花粉の飛散にも注意が必要です。スギ、ヒノキの花粉の飛散は、九州から東北で終盤を迎えています。ただ、今日25日も東海地方の岐阜県や愛知県などでは、まだ花粉の飛散が多くなっています。すでに花粉の飛散が少なくなっている所でも、5月上旬ごろまでは各地で花粉がわずかに飛ぶ日がある見込みです。特に、風が強い日などは飛散量が多くなることもあります。花粉に敏感な方は、気象情報や花粉情報を確認して、もうしばらく対策を行うようにしましょう。

●黄砂・花粉を防いで快適に

黄砂や花粉をなるべく防ぐには、以下のような対策がおすすめです。

① 外から帰った時には、玄関を入る前に、洋服や髪の毛についた花粉を、しっかりと払い落としましょう。花粉症でない方も、普段から、この習慣を心がけていただきたいものです。
② 室内を換気する際は、窓を大きく開けると、その分、花粉も室内に入りやすくなってしまいます。窓を10センチ程度開けて、レースのカーテンをするだけでも、部屋の中に入ってくる花粉の数を、窓を全開にした時と比べておよそ4分の1に減らすことができるという実験結果もあります。窓を開ける幅は少しでも構いませんので、なるべく換気しながら花粉を防ぎましょう。
③ 洗濯物や布団は、できるだけ室内に干しましょう。花粉対策だけでなく、黄砂対策にも効果的です。その際、空気清浄機がある方は、ぜひ一緒に使ってください。綺麗な空気の中で、洗濯物や布団を乾かせば、より快適に過ごせそうです。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.