starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

明日22日の明け方は水星を見つけるチャンス 東の低い空に注目 観察できる所は


明日22日(火)の明け方、地球から見て水星が太陽から最も西に離れた位置に達する「西方最大離角」となり、観察の好機を迎えます。この現象は水星が日の出前の東の空で最も見やすくなる時期を示しますが、水星の高度が低いため、東の空が開けた場所で双眼鏡を使うと良いでしょう。金星が近くで明るく輝いているので、目印にすると便利です。北海道から関東、中国、四国では晴天が予想され、観察の条件は良好です。一方、東海や近畿、九州では雲が多いものの、所々で切れ間が見える可能性があります。早起きして、美しい天体ショーを楽しんでください。

明日22日(火)の明け方は、水星が太陽から最も離れ「西方最大離角」となり、見えやすくなります。ただ、水星の高度が低いため、東の空が開けた所で観察しましょう。金星を目印にして、双眼鏡などで探すとよさそうです。北海道から関東、中国、四国は晴れる所が多く、観察によいでしょう。

●明日22日は水星が「西方最大離角」

明日22日(火)の明け方は、水星が「西方最大離角」となります。「西方最大離角」とは、太陽から西側に最も離れて見えやすくなる時のことを言います。

地球の内側を公転する水星は見かけ上、太陽から大きく離れることがなく、日の入り後の西の空、もしくは日の出前の東の空にしか見ることができません。今回のように、太陽から西側に最も離れる「西方最大離角」の時には、いつもは見えにくい水星を、日の出前の東の空で見ることができます。

ただ、水星の高度がかなり低いうえに、水星が地平線から昇ってくる頃には、空は少しずつ明るくなりはじめています。ひと際明るく輝く金星の位置を目印にして、双眼鏡などで探してみてはいかがでしょうか。

なお、明日22日(火)の日の出は、東京が午前5時00分、大阪が午前5時18分です。

●広い範囲で観察チャンス

明日22日(火)明け方の天気は、北海道から関東と、中国、四国で晴れる所が多く、観察によいでしょう。東海や近畿と九州は気圧の谷の影響で雲の広がる所が多いものの、雲には切れ間もありそうです。沖縄も本島地方は雲が広がりますが、先島地方では晴れる所もあるでしょう。

ひと頃に比べて、朝は冷え込みがだいぶ緩んできました。少し早起きをして空を見上げてみてはいかがでしょうか。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.