starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

15日も西日本・東日本では落雷や突風・ひょうに注意 北陸は警報級の暴風のおそれ


日本列島では15日、強い寒気の影響で大気の状態が非常に不安定になっています。特に西日本や東日本では落雷や突風、ひょう、急な強い雨に注意が必要です。日本海を進む低気圧により、暖かく湿った空気が流れ込み、この時期としては異例の気象条件です。北陸地域では特に午後に発雷確率が高く、暴風の恐れもあります。地域によって気温は前日より低く感じられ、九州から近畿では15℃前後、東海では17℃程度です。天気が急変する兆候として、黒い雲の接近、雷の音、冷たい風の吹き込みが挙げられており、これらの兆しが見られた場合は避難が推奨されます。

今日15日も上空には強い寒気が流れ込み、大気の状態が非常に不安定。西日本・東日本ではいったん雨がやんでも、落雷や突風、ひょう、急な強い雨にご注意を。北陸では警報級の暴風になるおそれも。

●大気の状態が非常に不安定 落雷や突風・ひょうに注意

今日15日も本州付近の上空5500メートル付近にマイナス30℃以下と、この時期としては強い寒気が流れ込みます。日本海を進む低気圧に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、大気の不安定な状態が続くでしょう。

午前5時現在の雲と雨雲レーダーを見ると、日本海で渦を巻いているがの低気圧に伴う雲で、上空に寒気を伴った「寒冷渦」です。九州から関東の所々で発達した雨雲がかかり、沿岸部を中心に風も強まっています。発達した積乱雲の下では、落雷や竜巻などの激しい突風、ひょうが降るおそれもあります。東日本では、明日16日にかけても大気の状態が非常に不安定になるでしょう。

●北陸中心に発雷確率が高い 暴風のおそれも

今日15日は、沖縄では昼前まで所々で雨。九州から関東にかけては、午前を中心に雨が降りやすいでしょう。局地的には雷を伴って雨脚が強まり、朝の通勤通学の時間は横なぐりの雨になる所もありそうです。日中以降は次第に雨の範囲が狭くなり、晴れ間の出る所もありますが、急な強い雨や雷雨にはご注意ください。

北陸は断続的に雨や雷雨となるでしょう。午後ほど発雷確率が高く、雨雲が発達しやすい状態が続きます。東北も雨が降ったりやんだりで、雷を伴ってザッと雨脚が強まることもあるでしょう。低気圧が近づくため、さらに風が強まります。北陸では、今日15日に予想される最大瞬間風速は30メートル。低気圧が予想よりも発達した場合には、暴風警報を発表する可能性があります。

北海道は雲が多く、夕方以降は広い範囲で雨が降るでしょう。

●前日より気温ダウンの所も

最高気温は、昨日14日と同じくらいか低い所が多いでしょう。

九州から近畿は15℃前後、東海は17℃くらいの所が多く、この時期としては低くなりそうです。日中も羽織る物がないとヒンヤリと感じられるでしょう。関東は20℃以上の所が多く、平年並みか高い予想です。昼前後を中心に、上着なしで過ごせるでしょう。

北陸や東北、北海道は12℃から15℃くらいの所が多くなりそうです。北陸では朝からあまり上がらない所もあり、体感に合わせて服装で調節してください。

●天気急変のサイン

天気が急変する前兆となる現象は、大きく3つ挙げられます。

① 「真っ黒な雲が近づいてきた」
ゲリラ豪雨をもたらすような、発達した積乱雲は、真っ黒に見えます。黒い雲が速いスピードで動いているように見えたり、晴れていたのに、急に空が暗くなったりするのも、天気急変のサインの一つです。
② 「雷の音が聞こえてきた」
ゴロゴロという音が聞こえてきたら、雷雲が近づいています。また、稲妻が見えるのもサインの一つです。
③ 「急に冷たい風が吹いてきた」
発達した積乱雲からは、雨粒とともに冷たい風が勢いよく吹き降りてきます。風の変化にも注意が必要です。

このような前兆を感じたら、すぐに安全な所へ避難してください。また、雷注意報が発表されている時や、天気予報で「大気の状態が不安定」「天気が急変」という言葉を聞いた時には、天気が急変する可能性がありますので、ご注意ください。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.