
明日7日、関東地方は大気の状態が非常に不安定でしょう。午後ほど発雷確率が高くなっています。平野部でも所々で雨が降り、雷を伴ってザッと雨脚が強まる所があるでしょう。
●明日7日にかけて大気の状態が非常に不安定
明日7日にかけて、低気圧からのびる気圧の谷が東日本から北日本を通過するでしょう。
また、東日本の上空約5500メートルに、マイナス27℃以下のこの時期としては強い寒気が流れ込む見込みです。関東地方は暖かく湿った空気や上空の寒気の影響で、明日7日夜のはじめ頃にかけて、大気の状態が非常に不安定となるでしょう。発雷確率は午後ほど高くなっています。
●落雷・突風・急な強い雨に注意
明日7日は、関東地方は晴れ間は出ますが、天気の急変に注意が必要です。夜のはじめ頃にかけて所々で雨が降るでしょう。雷を伴って、ザッと雨脚が強まることもありそうです。落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨に注意してください。急な雨に備えて雨具があると良いでしょう。
●ひょうの被害と対策
ひょうが降ると、人や車の損傷、窓ガラスが割れる、農作物の落下や裂傷、などの被害をもたらします。ひょうの中には、みかんやソフトボールくらいの大きさになるものもあり、大きければ大きいほど、落下速度が速くなるので、被害が大きくなるおそれがあります。ひょうが降る場合は、次のような方法で、被害を最小限にとどめたいものです。
① ひょうが人へ当たると、ケガをしてしまいます。また、屋外に駐車した車に、ひょうが落ちてくると、傷がついてしまいます。ひょうが降ってきたら、頑丈な屋根のある建物の中へ避難しましょう。
② 家の窓ガラスに、ひょうが当たると、ガラスが割れてしまいますので、雨戸やシャッターがあれば閉めておくのがおすすめです。雨戸やシャッターがなければ、カーテンを引いておくだけでも、割れたガラスが室内に飛び散るのを、少しでも防ぐことができます。
③ 農作物は、事前に網で覆うと、ひょうが直接当たることを防ぐことができます。網は、なるべく目の細かい物を使用してください。また、ひょうが網の上にたまると、その重みで、網が破けることもありますので、網をしっかり取り付けることが大切です。