
今日14日(金)、西~東日本は広い範囲で晴れており、昨日13日(木)より気温の上がっている所が多くなっています。昨日の強い風も弱まり、チョコっと春の気分が味わえるバレンタインデーとなりそうです。ただし、太平洋側を中心に空気が乾燥しているため、火の取り扱いに注意してください。
●今日14日 西~東日本中心に気温上昇
今日14日(金)西~東日本は移動性の高気圧に覆われて、晴れている所が多くなっています。日差しの影響で昨日13日(木)よりも気温が上がり、正午の気温は東京都心で12.4℃、名古屋で10.0℃、高知で12.5℃、松江で10.7℃となっています。10℃以上となるのは、名古屋では11日ぶり、松江では12日ぶりです。陽気に誘われて咲いたのか、松江では今日14日(金)、気象台から梅の開花が発表されました。平年よりも26日遅い開花となりました。このあとは昼過ぎにかけて、もう少し気温は上がる見込みで、最高気温は東京都心で13℃、名古屋で12℃の予想です。
●西~東日本は風も弱まる
昨日13日(木)は風の強かった所も多くありましたが、今日14日(金)は西~東日本では弱まり、穏やかな晴天となっています。正午の風速で比較すると、東京都心は昨日13日(木)は8.0メートルだったのが今日14日(金)は2.0メートルに、大阪は4.1メートルが2.8メートルに、鹿児島は5.6メートルが1.8メートルに、福岡は6.6メートルが3.3メートルになっています。風の冷たい寒い日が続いていましたが、今日14日(金)は、チョコっと春の気分が味わえるバレンタインデーになりそうです。
ただし、太平洋側では空気が乾燥しており、関東を中心に最小湿度が10%から30%の所が多くなっています。火の取り扱いには十分ご注意ください。
●空気乾燥 火事を防ぐポイントは?
空気が乾燥するこの時期は、火災発生のリスクが高まります。火災を防ぐポイントは、以下の通りです。
① たばこの吸い殻は、水で完全に消してから捨てるようにしましょう。吸い殻を灰皿にためず、こまめに捨てることも大切です。寝たばこは、絶対にやめてください。
② ストーブの周りに燃えやすいものを置かないことはもちろん、洗濯物を乾かすためにストーブを使うことは、やめましょう。お出かけの時や就寝の際は、ストーブを消すのを忘れないでください。