きょう8日(金)、台風13号の影響で千葉県では記録的な大雨となっており、多くの河川で氾濫危険水位を超えています。大多喜町では内水氾濫の可能性があるとして、警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」が出されました。
●河川の水位上昇 内水氾濫など警戒
きょう8日(金)、千葉県には台風13号に伴う発達した雨雲がかかり続け、記録的な大雨となっています。
午後1時現在、一宮川や村田川、養老川、小糸川、坂月川など、多くの河川で氾濫危険水位を超えています。大雨により河川の水位が急激に上昇しており、氾濫の危険度が高まっている河川があります。
また、大多喜町では内水氾濫の可能性があるとして、警戒レベル5にあたる「緊急安全確保」が出されました。
雨のピークを過ぎた後でも河川の水かさが増えることがあります。自治体からの情報や気象情報を確認し、少しでも安全な場所に避難するなど、身の安全を確保してください。
●内水氾濫とは
内水氾濫とは、市街地に降った大雨が地表にあふれて起こる浸水被害です。アスファルトなどで大部分が舗装されている都市部などで発生しやすいとされています。
大きな川の水が堤防を越えてあふれ出す「外水氾濫」とは区別され、「内水氾濫」は下水道や水路の排水能力を超える雨が降ったり、排水先の河川(本流)の水位が高くなったりして、行き場を失った雨水が市街地にあふれ出る災害です。川や用水路から水があふれ出すだけではなく、マンホールから水が吹き出すこともあります。
「外水氾濫」に比べ、「内水氾濫」は一般的に浸水の度合いが浅いという傾向がありますが、短時間で被害が発生し、川から離れた地域でも浸水が起きるとされています。
内水氾濫が起きやすい地域については、自治体がハザードマップにまとめている場合があります。日頃から自分の住んでいる地域のリスクを把握するようにしましょう。
また、大雨時には、テレビ、ラジオ、インターネットなどで最新の気象情報、災害情報、避難情報に注意し、危険を感じたら、早めに避難しましょう。氾濫した水の流れは、勢いが強く、歩くのが困難な場合があります。その場合は、緊急避難として、高い頑丈な建物にとどまることも選択肢の一つです。