![](https://image.kingsoft.jp/starthome/forecaster_diary/2022-02-08/04346ab06ae75b4426c12e31c90fe5b9_lg.jpg)
7日(木)、北海道宗谷地方の稚内地方気象台で、利尻山の初冠雪が観測されました。平年より4日遅く、昨年と同日の観測です。
●北海道の利尻山 初冠雪
7日(木)、北海道宗谷地方の稚内地方気象台で、利尻山の初冠雪が観測されました。平年より4日遅く、昨年と同日の観測です。
北海道付近には、5日(火)から秋の空気が流れ込んでいます。北海道での初冠雪は、6日(水)に旭岳、次いで、きょう7日(木)に利尻山の観測になりました。
●初冠雪とは
初冠雪とは、観測所から見ることができる山に雪がかかっていることを「目視」で確認できる状態のことで、8月以降に初めて冠雪を確認できた日を「初冠雪」といいます。
観測は随時行われますが、仮に山頂に積雪があったとしても、"観測所から目視で確認できること"が条件なため、山頂の様子が見えず確認できない場合には初冠雪とはなりません。