starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

この冬が低温と大雪になったワケ




気象庁は、平成30年冬(平成29年12月〜平成30年2月)、日本に低温や大雪をもたらした大規模な大気の流れについて、その要因を分析、見解をまとめ、発表しました。



●天候の特徴


平成30 年冬は、日本付近に強い寒気が流れ込むことが多かったため、全国的に気温が低くなりました。特に西日本の平均気温平年差は-1.2℃で、平均気温平年差-2.1℃を記録した1986 年冬(1985 年12 月~1986 年2 月)以降の32 年間では最も寒い冬となりました。寒気のピーク時には大雪となった所もあり、日本海側を中心に多くの地点で最深積雪が平年を上回りました。気象庁で積雪を観測している321 地点中、17 地点で過去の年最深積雪の記録(タイ記録を含む)を更新しました。


●低温や大雪をもたらしたワケ


気象庁によりますと、平成30年冬、日本に低温や大雪をもたらしたのは以下の要因が考えられるとのことです。

・日本付近に強い寒気が流れ込むことが多かった要因としては、大気上層を流れる亜熱帯ジェット気流と寒帯前線ジェット気流が、日本付近では南に蛇行するとともに、冬型の気圧配置が強まったことが考えられます。

・亜熱帯ジェット気流が日本付近で南に蛇行した一因として、ラニーニャ現象の影響により、インドネシア付近の積雲対流活動が平年よりも活発だったことが考えられます。また、大西洋上空のジェット気流の持続的な蛇行の影響も考えられます。

・寒帯前線ジェット気流が日本付近で南に蛇行した一因として、ユーラシア大陸北部の寒帯前線ジェット気流の大きな蛇行により、大気上層の極うずが分裂して、東シベリアから日本の北方に南下したことが考えられます。

・ユーラシア大陸北部の寒帯前線ジェット気流の大きな蛇行の要因として、大西洋上空のジェット気流の持続的な蛇行や、バレンツ・カラ海(ロシア北西海上)付近の海氷が平年と比べてかなり少ない影響も考えられます。


    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.