starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

北海道の1ヶ月 年末は冷え込む


22日、札幌管区気象台は北海道の1ヶ月予報を発表しました。明日23日は大荒れの天気となりますが、クリスマスや年末年始など気になる天気について解説します。気温は平年並みか低く、特に年末にかけては全道的に寒さが強まる日が多くなりそうです。降水量は日本海側と太平洋側では、ほぼ平年並みでしょう。一方、オホーツク海側は平年並みか多く、年末にかけてはまとまった量の雪の降る所がありそうです。


●詳しい天気


(12月24日~12月30日)

明日23日は日本海側とオホーツク海側を中心に風雪が強まり大荒れの天気となり、その後も寒気の影響を受けやすいでしょう。24日や28日(水)以降は寒さが強まり、広く真冬日となりそうです。また、千島の東で低気圧が発達することがある影響で、日本海側やオホーツク海側では雪の降る日が多く、オホーツク海側ではまとまった量の雪となる所もあるでしょう。

(12月31日~1月20日)

冬型の気圧配置の強さはほぼ平年並みとなる見込みです。日本海側とオホーツク海側では平年と同様に曇りや雪の降る日が多く、太平洋側では冬晴れとなる日が多いでしょう。今のところ年末年始は天気が荒れる予想とはなっていないため、初日の出なども期待したいですね。


●雪という字は!


どか雪が降ると雪かきが大変な北海道。雪という字は「雨」に「ヨ」と書きますが、「ヨ」はもともと「彗」いう字だったようです。彗にはほうきや掃くという意味合いがあり、雪はほうきで掃ける雨というようなニュアンスになるのだとか。しかし、ひとたび雪が降ると太ももまで埋まるような降り方となることもある北海道ではちょっとイメージと違うかもしれませんね。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.