starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

元横浜監督の権藤博氏が会見 監督時のエピソードトーク公開「kill or be killed」


元横浜(現DeNA)監督の権藤博氏は、東京で「戦後80年を問う」と題した会見で、自身の監督経験を振り返りました。現役時代に中日で活躍し、多数のタイトルを獲得した彼は、監督として1998年に横浜を優勝、日本一に導いた実績を持ちます。権藤氏は、監督時代の「べからず集」(やってはいけないことリスト)を大切にし、自らの考えを押し付けず選手の力を信じたと語りました。特に開幕前には「kill or be killed」と書いたボールを選手に渡し、試合の厳しさを伝えたことをエピソードとして披露しました。このボールは選手たちにも大切にされ、米国へ行った後も保持されていた事実を面白く説明しました。

権藤博氏(2024年9月19日撮影)

元横浜(現DeNA)監督の権藤博氏(86)が19日、東京・千代田区の日本記者クラブで「戦後80年を問う」と題し、会見した。

現役時代は中日でプレーし、プロ1年目から35勝をマーク。最多勝、最優秀防御率、最多奪三振、新人王、沢村賞などのタイトルを獲得した。

近鉄、ダイエー(現ソフトバンク)、中日で投手コーチを務め、監督としては98年に横浜をリーグ優勝、日本一に導き、17年のWBCでは侍ジャパンで投手コーチを務めた。

会見では、横浜で監督を務めた時のエピソードも語った。権藤氏は「いろんな監督に仕えたので、監督になったらこれだけはやっちゃいかんという『べからず集』がいっぱいあったもんですから、監督になったら『べからず集』だけは守ると。自分がああやろう、こうやろうというのは全く考えなかったです。やるのは選手だと。それだけはいつも頭の中にありましたから」と回想し、開幕前に行った“儀式”を語った。

開幕1軍スタートの投手陣に「今日から、この13人で戦うと。ボールに『kill or be killed』と書いて渡した。やるかやられるか。試合は勝負だと」とボールを渡したことを明かした。「みんな、ミーティングとかはいいかげんなんですけど、あのボールだけはずっとみんな持ってくれてましたね。佐々木もメジャー行って、帰ってきてもバッグの中に入ってましたし、斎藤隆もずっとそのボールが入ってました」と笑顔で話した。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.