starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

松井秀喜氏が魚雷バット使用に否定的見解「自分が意識していることと、コンセプトが合わない」


元巨人・ヤンキースの松井秀喜氏が東京での野球教室で、魚雷バットについての見解を共有しました。彼は練習での試し打ちに興味を持ちつつ、試合での使用には否定的な見解を示しました。魚雷バットは操作性向上が期待される一方で、従来のバットに比べ遠心力が劣る点がネックです。 松井氏は自身のスタイルとバットのコンセプトが合わないと感じており、「遠心力がある方が飛ぶ」と強調しました。また、松井氏は魚雷バットを使ったヤンキースが開幕6試合で22本塁打の新記録を樹立したことに興味を示しながらも、自身は「飛ばないと思う」と試合での使用に慎重な姿勢を見せました。しかし、次回の野球教室で使用する可能性を示唆しています。

子どもたちの前で本塁打を放つ松井氏(撮影・増田悦実)

巨人、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(50=ヤ軍GM特別アドバイザー)が、魚雷バットの使用に否定的な見解を示した。10日、都内で野球教室に参加。現役時代にトルピードバットがあったらと問われると、練習用での試し打ちには前向きな姿勢を示したが、試合での使用には「基本的に使わないと思う」と答えた。

日米通算507本塁打の長距離砲は、遠心力を生かした打撃を追求してきた。「自分が普段、意識していることと、バットのコンセプトは合ってない。基本的には使わないと思う」。魚雷バットは先端より手元側が膨らんでおり、操作性が向上する。一方で遠心力は一般的バットより劣る。「基本的に遠心力がある方が飛ぶでしょ。遠心力なくなっているのでしょう、(重い部分が)手前なら」と解説した。

5人が魚雷バットを使用したヤ軍は、開幕6試合で22本塁打とメジャー新記録を樹立した。短、中距離打者は本塁打を増やしたが、両リーグ最多本塁打の主砲ジャッジや大谷(ドジャース)は使っていない。

試合での使用には否定的も、興味はある。「どんな感覚なんだろうと気にはなる」。「飛ばないと思うけど」と自虐気味も、次回の野球教室での使用には前向きだった。【斎藤直樹】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.