starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【楽天】塩見貴洋氏が小学校訪問「決めたものに向かい努力してほしい」夢を持つことの大切さ熱弁


楽天は「TOHOKU SMILE ACTION」の一環として、山形市の鈴川小学校を訪れました。元プロ野球選手で現在はアカデミーコーチの塩見貴洋氏が参加し、6年生の児童たちに野球の指導を行いました。塩見氏は技術だけでなく「相手のことを考えて投げる」ことの大切さを伝え、思いやりの心を育む指導も重要視しました。後半には夢や目標をテーマに、自身の経験をもとに子どもたちに努力と挑戦の重要性を説きました。参加した児童たちは新たな決意を抱き、苦手なことにも挑戦したいと意欲を見せました。塩見氏は「思いやりのある人になり、好きなことに努力を続けてほしい」と期待を寄せます。

集合写真に納まる楽天塩見アカデミーコーチと鈴川小学校の児童たち(撮影・高橋香奈)

楽天は8日、「TOHOKU SMILE ACTION」の一環として、山形市内の鈴川小学校を訪問した。10年ドラフト1位で入団し、23年に引退、現在アカデミーコーチを務める塩見貴洋氏(36)が参加し、6年生の児童らとふれあった。

同企画は、野球やスポーツを通じて、子どもたちの夢を育み、東北に元気と感動を届ける活動をコンセプトに、銀次アンバサダー(37)やアカデミーコーチが東北6県を訪問する。今回冒頭では、児童らがゴロキャッチボールに挑戦。ただ野球に触れるだけではなく、塩見氏は「ちゃんと相手のことも考えて投げること」と声をかけ、互いを思いやることの大切さを伝えた。

後半の講義では「みんな夢はありますか」と問いかけた。小学生の時、プロ野球選手を志し、一度野球を嫌いになりながらも、諦めずに夢をかなえた自身の体験談を伝え、夢を持つことや目標に向かって挑戦や努力をすることの大切さを熱く訴えかけた。久保陽悠さん(11)は「いろんな話を聞いて、すごく良い経験になりました。苦手なことにもチャレンジしていきたい」と気持ちを新たにした。

目を輝かせた子どもたちの姿に、塩見氏は「思いやりのある人になって欲しいですね。そして、まずは何かを好きになってもらって、これって決めたものに向かってコツコツ努力して続けて欲しい」と願った。これからも活動を通して、東北の子どもたちの背を押していく。【高橋香奈】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.