starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】阪急阪神HDの角和夫前会長死去 阪急阪神統合に尽力 岡田彰布氏の阪神監督復帰後押し


2023年12月24日に健康上の理由で退任していた元阪急阪神ホールディングス会長の角和夫氏が76歳で亡くなった。角氏は、阪急と阪神の経営統合を主導し、阪急阪神HDの初代社長に就任し、会社の収益力を高めた。角氏はまた、関西経済連合会の副会長も務めており、今年春には財界からの退任が決まっていた。彼は、阪神タイガースの親会社変更議論の際も、阪神電鉄が引き続き親会社となることを主張した。さらに、阪神監督の岡田彰布氏の復帰を後押ししたことで知られる。

角和夫さん(2023年7月撮影)

24年12月に健康上の理由で阪急阪神ホールディングス会長を退任していた角和夫(すみ・かずお)さんが亡くなったことが7日、分かった。76歳だった。

角さんは、阪急HDと阪神電気鉄道が経営統合して06年に発足した阪急阪神HDの初代社長に就任。経営効率化を進めながらグループの収益力を高めてきたが、24年12月に阪急阪神HD会長を退任。今春には関西経済連合会の副会長も退任し、財界からも退くことに決まっていた。

05~06年に投資会社「村上ファンド」が阪神電気鉄道、阪神百貨店の株式買い占めを行った際、角さんは06年の阪神電鉄と阪急HDとの経営統合を押し進めた。当時、球界では阪神タイガースの親会社の変更ではと議論となったが、阪急HD社長だった角さんが「タイガースは従来通り阪神電鉄のもの」と主張した。

角さんは、早大の後輩でもある岡田彰布氏(現阪神オーナー付顧問)の、23年シーズンからの阪神監督復帰を後押しした存在でもあった。

昨年10月に岡田氏の後任候補として、現阪神監督の藤川球児氏(44)の名前が挙がった際には「立ち話程度だけど、しゃべっていても分かりますよね。野球はやっぱり頭が大事。常識もあるし頭もいいし、人柄もいい。いい方だと思います」と人柄を賛辞。岡田氏の功績についても「安定してペナントレースで優勝に絡めるような球団にしてほしい、とお願いしました。結果として岡田さんに頼んだのは正解だった」と振り返っていた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.