starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【DeNA】三浦監督 8回の度会隆輝の走塁判断に「タッチアップ優先。こちらの指導力不足」


30日のヤクルト対DeNA戦にて、DeNAは4-1で敗北しました。試合後、DeNAの三浦大輔監督は、度会隆輝の走塁に関する判断力を指摘しました。度会はこの試合で3安打を放ち、守備でもダイビングキャッチを見せるなど活躍しましたが、8回の走塁ミスが問題視されました。無死一、二塁の場面で、度会は佐野の打球に際し、二塁からタッチアップで三塁に進むことが出来ず、この回はそのまま無得点となりました。三浦監督は、タッチアップの重要性と判断力の改善を求めつつ、指導力不足を感じていると述べました。度会選手は、反省し次に活かしたいという意欲を示しました。

ヤクルト対DeNA ヤクルトに敗れ引き揚げるDeNA三浦監督(撮影・鈴木みどり)

<ヤクルト4-1DeNA>◇30日◇神宮

DeNA三浦大輔監督(51)が度会隆輝外野手(22)の走塁面を指摘した。この日、度会は一時同点に追い付くソロを含めて3安打&守備でもダイビングキャッチを披露し、存在感を示した。

しかし、2点差の8回無死一、二塁。佐野のフェンス際への大きな右飛で、二塁走者の度会はハーフウエーで打球を確認していたため、タッチアップで三塁へ進塁できず。この回はそのまま無得点となった。

指揮官は「あそこは(タッチアップ)しないといけない。ノーアウトですし、タッチアップ優先ですからね。打撃、守備は良くなってますけど、走塁面の判断力は勉強です。あそこで三塁行ってたから点が入ったかはわからないですけど、できることはきっちりやっておかないといけない。こちらの指導力不足だなと思います」と話した。

度会は「しっかり振り返って、考えて、次に生かしていきたい」と振り返った。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.