starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

JFAの川淵三郎、田嶋幸三両氏が追悼「心底、悔やんでいます」国士舘大の大澤英雄理事長逝去


国士舘理事長の大澤英雄氏が2023年9月16日に肺炎で亡くなりました。享年89歳。大澤氏は日本サッカー界で75年以上のキャリアを持ち、指導者として50年を超える功労者として名を馳せました。2023年9月には日本サッカー協会の殿堂入りを果たしていました。大澤氏の死を受け、JFAの川淵三郎相談役や田嶋幸三会長が追悼のメッセージを発表しました。大澤氏は国士舘大学サッカー部を創設し、多くの優秀な選手を輩出し、指導者育成に貢献しました。また、国士舘大学で教授や学長を務め、教育界にも多大な影響を与えた人物です。彼の功績はスポーツと教育界にわたって深く刻まれています。

大澤英雄氏(2023年9月10日撮影)

学校法人国士舘理事長の大澤英雄氏が16日午前、肺炎のため亡くなった。89歳だった。サッカー歴は75年超、指導者としても50年を超えた功労者。2023年9月には、日本サッカー協会(JFA)の殿堂入りも果たしていた。

JFAの川淵三郎相談役と田嶋幸三会長が同日、追悼のメッセージを発した。

◆川淵三郎相談役の追悼メッセージ

大澤先生の突然の訃報に接し、言葉にできないほどのショックを受けています。この悲しみをどう表現したらいいのか。

病気療養中であることは承知していましたが、どんなご様子なのかこの2・3日、電話してみようかどうしようか迷っていました。それが虫の知らせだったのか...。なぜ電話しなかったのかと、いま心底、悔やんでいます。

大澤先生には長い間、公私にわたってお世話になってきました。日本サッカー界における大澤先生のご功績は、殿堂入りされたことで証明されていますが、個人的には、Jリーグ創設の際、ヴェルディ川崎(当時)が等々力陸上競技場をホームスタジアムにするにあたり、大澤先生と高橋清市長(当時)に大変ご尽力いただきました。それが今の川崎フロンターレにもつながっています。また、僕が首都大学東京(現、東京都立大学)の理事長に就任する際は、その心構えや念頭に置くべきことなど貴重なアドバイスをいただきました。大澤先生との会食はいつも楽しく、得るものが多くありました。

国士舘大学サッカー部から多くの逸材が輩出しています。長きにわたり、優秀な人材を育てていただいたことを感謝するとともに、これまでのご厚誼に心から感謝申し上げます。

大澤先生、安らかにお眠りください。

◆田嶋幸三名誉会長の追悼メッセージ

かねてよりご療養中と伺っていましたが、突然の訃報に接し、驚きを禁じえません。

大澤先生は、1970年に日本サッカー協会(JFA)が開催したコーチングスクールの第1期生で、同期の堀田哲爾先生、小嶺忠敏先生、松本光弘先生らと共に、小・中・高、大学、そしてJSL(日本サッカーリーグ)と少年サッカーからトップレベルに至るまで半世紀以上にわたって選手育成・指導者養成に携わり、日本サッカーの発展期を支えてこられました。

先生が育てた選手・指導者は枚挙にいとまがないほどで、先生の薫陶を受けた指導者の皆さんはそれぞれ小・中・高校、大学、日本サッカーリーグ(JSL)などの指導に携わり、今なお優秀な選手を数多く育てています。近年、大卒のプロサッカー選手が増えてきたことも先生のお力にほかなりません。

「義」を重んじ、間違ったことは許さない方でしたが、いかなる助けも惜しまない、まさに“侍”のような方でした。指導者を志していた私にも目をかけてくださり、JFAの会長になってからも叱咤激励していただきました。今の私がいるのは先生のお陰と言っても過言ではありません。大澤先生、ありがとうございました。

在りし日のお姿を偲び、心よりご冥福をお祈り申しあげます。(原文まま)

大澤氏は昨年初め、体調不良で都内の病院に入院。約半年後の24年10月に退院したものの、再び体調を崩して年末に入院し、この日朝、都内の病院で息を引き取った。

北海道函館市出身。函館有斗高から国士舘大の体育学部に入学。後にJリーガーを数多く輩出するサッカー部を創設し、初代主将となった。

選手時代から「ヘディング1つにしても、指導者によって教え方が異なる」ことに疑問を持ち、サッカー部のコーチとなって指導者の道を歩んだ。

その後、同大学の教授に就任。92年4月に体育学部長となった。02年6月からは学校法人国士舘の理事を歴任。03年12月から06年11月まで国士舘大の学長を務めた。09年4月に理事長。19年春の叙勲で旭日中綬章を受章していた。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.