starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【広島】二俣翔一9つグラブ持参のユーティリティーが打力磨いて狙う7ポジション/若ゴイPick Up


広島カープの若手選手、二俣翔一はユーティリティープレーヤーとしてチームの重要な存在となっています。今年の春季キャンプでは、彼は7種類のグラブを持参し、内外野やファースト、さらには中堅のポジションにも挑戦しています。昨季は80試合に出場し、守備固めとして監督陣から信頼を得ました。二俣は元々捕手としてチームに入団しましたが、二年目から内野手に転向し、多くのポジションを高水準で守れるようになりました。その経験を活かし、開幕3戦目から1軍に定着しました。さらに、打撃力向上を目指して合同トレーニングに参加し、シート打撃での成果も見せています。彼の多才さと成長はチームにとって貴重な財産となっています。

広島二俣翔一(2024年6月撮影)

今年の広島春季キャンプには多くの若手が1軍キャンプに参加している。奮闘する若手選手を紹介する「若ゴイPick Up」。今回は1軍デビューした昨季、ユーティリティープレーヤーとして80試合に出場するなど1軍に定着した二俣翔一内野手(22)を紹介する。

二俣はキャンプ地にグラブを7つ持って来ている。外野用と内野は二塁・遊撃用と三塁用、さらに今年はファーストミットも加えた。さらにもう2つ増え、試合用と練習用含め9つとなる予定だという。

磐田東から育成ドラフトで入団したときは捕手登録だった。2年目には内野手に転向。コツコツと鍛錬を重ね、4年目の昨季に1軍デビュー。1軍で経験を重ねるとともに、首脳陣からの信頼を獲得し、シーズン途中からは守備固めとして起用されるようになった。バッテリーと中堅を除く、6つのポジションを守った。今キャンプでは中堅も守っている。

ベンチ入り枠が限られる中、内外野を高水準で守れる器用さは首脳陣にとって貴重な存在といえる。二俣にとっては開幕3戦目から1軍に定着した経験が血肉となっている。「昨年いろんなポジションを守って、守備には自信がついたので、あとは全ポジションのレベルを上げて、どこか穴が開いたときには自分が行くという思いでやっています。穴が開いたところには自分が行くぞ、という気持ちでやっています」。ユーティリティープレーヤーとしての自信を深めた一方で、その枠から抜け出したい思いが強い。

打力向上を目指して昨秋キャンプから振り込み、1月には巨人岡本との合同トレに参加した。6日のシート打撃では、玉村から一塁線を破る二塁打。捉えたポイントは捕手寄りだったが、力負けせずに振り抜いた。「力がついた分、逆方向にも当たり負けしないでブンッと振れた。昨季だと(球威に)負けてファウルになっていたのが、今日のシートでは逆後方に強く打てたので、振り込みの成果が出たと思っています」。バッテリーを除く7つのポジションを守る今キャンプ。ノックではポジションを転々としながらも、虎視眈々(たんたん)と7ポジションいずれかの1番手の座を狙っている。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.