starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

清原和博氏の次男、勝児が兄超え誓う 慶大練習に合流「兄より活躍することが目標」


プロ野球界のレジェンド清原和博氏の次男、清原勝児が慶応義塾大学野球部に加入し、チームの日本一を目指す決意を表明した。勝児は、慶応高校在学中に甲子園での優勝に貢献した経験を持ち、今回の慶大野球部入部に際し、「今日より明日、明日より明後日」という意気込みで練習に臨むと語った。彼はプロ入りを目指して、節目の日と位置づけた練習初日から努力を誓う。兄の清原正吾の存在が彼の大きな支えになっており、兄を超える活躍を個人の目標として掲げている。

慶大野球部での目標を「日本一」と記した清原和博氏次男の清原勝児(撮影・平山連)

プロ通算525本塁打の清原和博氏(57)を父に持つ清原勝児(慶応3年)が、兄・清原正吾内野手(慶大4年)に続く。

東京6大学野球リーグの慶大は1日、横浜市内のグラウンドで練習を行い、25年度入学の新入生たちが合流。清原氏の次男・勝児は「自分としてもまずは一つの節目の日にしようと意気込んできたので、今日しっかりトレーニングして非常に良い1日になった。今日より明日、明日より明後日っていう気持ちで頑張りたい」と話した。

慶応(神奈川)では2年時の23年夏の甲子園で日本一に貢献。単位不足のため1年生を2度経験することになり、留年の影響で昨年は公式戦に出場できなかった。それでも「全てにおいてレベルアップしたい」とプロ入りを目指し、慶応の恩師・森林貴彦監督(51)の下で地道に鍛錬を積んできた。

実戦の場から遠ざかっても、モチベーションが下がることはなかった。その支えとなったのは、慶大で活躍する兄・正吾の存在だ。中学・高校時代は野球から離れていた兄だったが、大学から硬式野球を再開し、4年生となった昨年のリーグ戦では4番打者に定着。ブランクをものともしない成長ぶりに驚きと同時に、大きな尊敬をいだいた。

家から通えるため、最初の2カ月間は自宅から練習に通い、新年度の4月からは入寮予定。名門・慶大の門をたたき、正式にチームの一員となったが、ここがゴールではない。

プロ入りの夢をかなえられず野球をやめる決断をした兄の思いも背負い、気持ちを新たにスタートを切る。「まずは慶応野球部の日本一に貢献したい。個人的な目標としては、兄を超えたい。兄より活躍することを目標にやっていきたい」と誓った。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.