starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

PL学園の桑田真澄OB会長、高校野球のDH制について「個人的に反対」7回制についても持論


PL学園硬式野球部のOB会長である桑田真澄氏が、学校の存続危機に対する懸念を表明しました。大阪でのOB会懇親会で、PL学園の受験資格が限られているため生徒数が減少している状況を説明し、学校自体が厳しい立場にあることを訴えました。また、硬式野球部の活動再開を目指す中、生徒は軟式野球部への転部を検討しており、再度の部員消滅危機に瀕しています。桑田氏はPL学園や野球部の絆を絶やさないことを強調しつつ、新たなルールへの意見も述べました。

PL学園硬式野球部OB会懇親会の冒頭であいさつを行う桑田OB会長(撮影・古財稜明)

活動休止中のPL学園(大阪)硬式野球部の桑田真澄OB会長(56=巨人2軍監督)が、学校存続に危機感を募らせた。12日、大阪市内で行われたOB会懇親会に参加。冒頭のあいさつで「残念ながら何も進展がないという状況です。PL学園野球部復活を前に、学校自体の存続が非常に厳しい状態だということを皆さんにもご理解いただきたい」と投げかけた。

同校の受験資格がPL教団の会員子弟に限られていおり、生徒数は年々減少の一途をたどる。生徒数は高校で約40人、中学で約30人。3代目教主(おしえおや=教祖)が20年12月に亡くなって以降、4代目が不在の状況で「我々は見守ることしかできない。(生徒数を)増やしたいけど増やす方法がない」と嘆いた。

23年春に硬式野球部での活動を熱望し、9年ぶりの部員となった生徒は今春に3年生となる。ただ、試合出場の機会を求めて合同チームとして公式戦への出場が可能な軟式野球部へ転部も検討しており、再び部員消滅危機も迫っている。桑田氏は「野球は1人じゃできないので、その辺は非常に申し訳ない」とわびた。

「我々ができることは1つ。それは、PL学園野球部の絆を絶やさないこと」。学校の存続、硬式野球部の復活を切に願い、OB会長としてPL学園の火をともし続ける。【古財稜明】

○…桑田OB会長は、日本高野連で導入が検討されている「7回制」や「DH制」に関して自身の見解を口にした。DH制については「個人的には反対です。大谷(翔平)くんのように二刀流ができる選手もいるわけですから。学生野球は是非そこを目指してやってもらいたい」。7回制については1日で大学、プロ野球を実施する神宮球場を例に「日程を伸ばして午前中だけ2試合して、午後プロ野球をやるだとか。9イニングでできるにはどういう方法があるのかを模索してもらいたい」と話した。

▽主な出席者 井元俊秀(元監督)、中村順司(元監督)、片岡篤史(元日本ハム、阪神)、宮本慎也(元ヤクルト、日刊スポーツ評論家)、野村弘樹(元横浜)、入来祐作氏(元巨人など)

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.