starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

大谷翔平「越えてくれ」24号先頭打者弾は芯外され打球速度はメジャー移籍後最遅だった


ホワイトソックス戦の1回、24号となる先頭打者本塁打を放つドジャース大谷翔平(AP)

<ホワイトソックス3-4ドジャース>◇25日(日本時間26日)◇ギャランティードレートフィールド

【シカゴ(米イリノイ州)25日(日本時間26日)=斎藤庸裕】ドジャース大谷翔平投手(29)が異次元のゾーンに入った。「1番DH」でホワイトソックス戦に出場し、4打数2安打2打点。1回に6月10発目となる24号先頭打者アーチを放つと、4回には右前適時打で決勝点を奪い、3連勝に貢献した。9試合連続打点は球団では5人目で、1955年以来69年ぶりの快挙となった。チームは前半81試合を終え、貯金19でナ・リーグ西地区を独走。大谷が、その原動力となっている。

    ◇    ◇    ◇

大谷が、ある意味すさまじい本塁打を打った。異次元の打球速度や飛距離ということではない。カウント2-2と追い込まれ、強振はしにくい。タイミングを崩され、フォロースルーは片手1本だった。「厳しい球は振って、たまたまカーブがちょっと外寄り真ん中ぐらいに来たので。打感は先っぽの方でしたけど、入ってくれたらいいなと思って走ってました」。バットの先で芯は外れた。打球速度はメジャー移籍後で最遅だった。それでも右翼手のグラブをかすめてフェンスを越えた。

出塁を意識していても、今の状態なら本塁打になる。打率、本塁打でリーグトップ。打点も猛追し、打撃3冠を狙える位置にいる。前半81試合を終え、貯金19で首位を独走するチームの原動力だ。「時間がたつにつれて、この人はどういう人とか、チーム全体の印象もそうですけど、自分がドジャースという球団、チームメートにまず慣れる必要があるかなと。そういう意味では素晴らしい前半戦だった」。互いに理解し、結束力を高め、同じ目標に向かう。その中で“ドジャース大谷翔平”として溶け込む。そこに手応えがある。

9試合連続で打点を挙げ、69年ぶりに球団記録に並んだ。それでも、自身の結果以上にチームプレーの質の高さに目を向ける。前日の9回無死二塁から左打者ヘイワードが進塁打の二ゴロを放った場面を例に挙げ「ノーヒットでも、得点になるシチュエーションをしっかりチーム全体で作れているのが、僕の打点がどうのこうの限らず、いい結果に結び付いている」と、1点を確実に取りにいくスキのない攻撃を称賛した。

その中心にいるのが、大谷でもある。3回1死、フリーマンが同点2ラン。結果的に左越えの本塁打となったが、一塁走者として打球を見ながらタッチアップの準備でベースに戻ろうとしていた。仮に左飛だったとしても得点圏に進める-。進塁を常に狙う意識のたまものだった。

第1打席の先頭弾は、気付けばバットを持ったまま一塁を回っていた。「越えてくれないかなと思って見てたので。バットをちょっと持ちすぎてたのでクレイトン(マカラフ一塁ベースコーチ)に『置いてけ』っていう感じで言われて」。途中でUターンし「(一塁ベースを)踏んだか踏んでないかちょっと分からなかったので、一応戻りました」と笑った。打線だけでなく、5試合連続3失点以下の投手陣にも粘り強さがある。「1点でも多く取って楽にさせてあげたい」。1番で引っ張る大谷の必死な姿勢が、かいま見えた。

大谷の本塁打打球速度の最速&最遅ベスト3

<1>24年4月23日 191・0キロ(118・7マイル) 右(方向) バーンズ(ナショナルズ) スプリット

<2>22年6月25日 189・9キロ(118・0マイル) 右(方向) ジルベルト(マリナーズ) 直球

<3>21年6月28日 188・6キロ(117・2マイル) 右(方向) キング (ヤンキース) スイーパー

(1)24年6月25日 151・0キロ(93・8マイル) 右(方向) フレクセン(ホワイトソックス) カーブ

(2)24年4月26日 154・6キロ(96・1マイル) 右(方向) バシット(ブルージェイズ) スライダー

(3)21年5月16日 155・4キロ(96・6マイル) 右(方向) バーンズ(レッドソックス) 直球

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.