starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【阪神】4番大山悠輔、1軍復帰後初アーチも「チームが勝つか負けるかなので」敗戦の責任背負う


阪神対DeNA 2回裏阪神無死、大山は左越えソロ本塁打を放つ(撮影・加藤哉)

<阪神2-5DeNA>◇22日◇甲子園

4番の1発が希望だ。阪神大山悠輔内野手(29)が、1軍復帰後初本塁打を放った。2回にDeNA東から左越えの先制4号ソロ。不振で2軍落ちし、前日21日に出場選手登録された主砲の待望アーチ。4回には一時1点差に迫る適時打を放ち2打点の活躍も、チームは逆転負けで連勝は「3」でストップした。首位広島とは2・5ゲーム差に広がり、3位DeNAと0・5ゲーム差。岡田彰布監督(66)は攻守両面で苦言を呈した。

   ◇   ◇   ◇

とても復活弾を決めた試合後の表情とは思えない。ロッカールームに続く通路。大山は日焼けした顔に悔しさをにじませ、群がる報道陣の中心を大股で進んだ。

「チームが勝つか負けるか、なので」

3点を追う9回裏2死走者なし。DeNA森原の149キロ直球を打ち上げ、遊飛で最後の打者となった。敗戦の責任を背負う姿はある意味、4番が帰ってきた証しにも映った。

1軍復帰2戦目。完全復調を印象づけた。2回無死、1ボール2ストライク。DeNA東の甘く浮いたチェンジアップを見逃さなかった。前さばきから大きなフォロースルーを決め、大飛球を左翼席まで運んだ。 5月3日巨人戦以来、自身101打席ぶりの1発は先制4号ソロ。待ちに待った主砲のアーチに、甲子園の四方八方から割れんばかりの大歓声が注がれた。

2点を追う4回無死一、三塁ではフルカウントから再びチェンジアップを強振。「しっかり後ろにつないでいく意識」で痛烈なライナー適時打を左前にはずませた。この日のチーム全得点をたたき出し、敗戦の中で希望の光となった。

打率が1割9分9厘まで沈んでいた6月5日、出場選手登録を抹消された。当日から鳴尾浜球場で2軍の残留練習に参加。若虎に囲まれ、背番号3は努めて明るく振る舞った。

「こういう時こそ人に見られる。立ち振る舞いに気をつけないといけない」

特打に特守、走り込み…。一瞬たりとも手を抜かなかった。不動の4番が戦列を離れる影響の大きさは、誰よりも本人が一番理解している。離脱期間を挽回するためには結果を出し続けるしかない。そして、大山にとって「結果」はチームの勝利に他ならない。

この日の1発は阪神打線にとって甲子園12試合ぶりの本塁打。12戦連続ノーアーチとなれば、2リーグ制後のワースト記録に並ぶところだった。負の数字を阻止した形だが、データはあくまでデータに過ぎない。

「明日勝てるように頑張ります」

静かに言葉を紡いだ大山。次戦は打って笑いたい。【佐井陽介】

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.